Yahoo!ニュース

山口健太

山口健太

認証済み

ITジャーナリスト

報告

解説私の場合も、まだ誰にも教えていない電話番号に4月ごろから数回、非通知で着信がありました。SMSでは「不在で荷物を持ち帰った」などという不審なメッセージが届くこともあります。 以前にこの番号を使っていた人がいたか、詐欺や投資勧誘などの目的で無作為に発信している可能性があります。アプリや携帯キャリア側のサービスを利用して拒否したり消音したりといった工夫はできますが、気持ち悪く感じるのはたしかです。 番号の使い回しが多い米国では、プリペイドSIMを買うと前の持ち主に向けた電話やメッセージがよく届いていました。使える番号が枯渇してくるとある程度は避けられない現象と思われます。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 多田文明

    詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

    解説記事を通じてわかるように、電話番号を変えたからといって詐欺に絶対に遭わないということはありませんので…続きを読む

  • 京師美佳

    防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト

    見解誰かが使わなくなった番号は新たな契約で使用される為に、このような問題が発生します。例えば前の契約者が…続きを読む

コメンテータープロフィール

(やまぐち けんた)1979年生まれ。10年間のプログラマー経験を経て、フリーランスのITジャーナリストとして2012年に独立。主な執筆媒体は日経クロステック(xTECH)、ASCII.jpなど。取材を兼ねて欧州方面によく出かけます。

関連リンク(外部サイト)

山口健太の最近のコメント