Yahoo!ニュース

山口健太

山口健太

認証済み

ITジャーナリスト

報告

補足400円くらいのスマホケースをいくつか買ってみたところ、悪くないものが届きました。日本の業者もこうしたものを仕入れて1000〜3000円で売っているところがあるかと思いますが、その製造元が直販を始めたようなイメージです。 Temuに見せかけた偽サイトも出てきているとみられ、SNS上にはさまざまなトラブルや不満の声があります。日本のアプリストアではランキング上位に位置しており、決済手段としてPayPayが対応したことでクレジットカードを持たない若年層にも利用が広がっているようです。 急速な伸びの背景としては、ネット広告に多額の資金を注ぎ込んでおり、グーグルの決算でも広告売上への好影響が言及されています。米国のテック企業の好調を支えているのはTemuやSHEINといえるかもしれません。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 篠原修司

    ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

    補足今年4月、AliExpressやTemuで販売されているキッズ用品から最大で基準値の348倍を超える…続きを読む

  • 浦上早苗

    経済ジャーナリスト/法政大学MBA実務家講師

    解説Temuを運営する拼多多は2016年にECを始めました。同業他社が高品質化に向かう中、激安のバッタ物…続きを読む

コメンテータープロフィール

(やまぐち けんた)1979年生まれ。10年間のプログラマー経験を経て、フリーランスのITジャーナリストとして2012年に独立。主な執筆媒体は日経クロステック(xTECH)、ASCII.jpなど。取材を兼ねて欧州方面によく出かけます。

関連リンク(外部サイト)

山口健太の最近のコメント