Yahoo!ニュース

矢萩邦彦

矢萩邦彦認証済み

認証済み

アルスコンビネーター/知窓学舎塾長/多摩大学大学院客員教授

報告

提言児童や生徒の変化に気づくためには、違和感をスルーしないことが重要です。ただし、違和感を覚えるためには、普段からよく観察し、対話している必要があります。自己肯定感の発現にせよ、居場所との関わり方にせよ、個人差があります。同じ尺度で判断できるものではありません。新学期が注意すべきタイミングなのは間違いありませんが、その時だけ注意しても変化に気づくことはできません。そもそも普段から気に掛けてくれて、対話する存在があることが、居場所をつくり自己肯定感を高めるはずです。クラスの人数が多いと実現は難しいという構造的な問題はありますが、2学期のタイミングを活かすためにも、また予防の意味でも、新年度から心がけたいところです。

コメンテータープロフィール

矢萩邦彦

アルスコンビネーター/知窓学舎塾長/多摩大学大学院客員教授

1995年より教育・アート・ジャーナリズムの現場でパラレルキャリア×プレイングマネージャとしてのキャリアを積み、1つの専門分野では得にくい視点と技術の越境統合を探究するアルスコンビネーター。2万人を超える直接指導経験を活かし「受験×探究」をコンセプトにした学習塾『知窓学舎』を運営。主宰する『教養の未来研究所』では企業や学校と連携し、これからの時代を豊かに生きるための「リベラルアーツ」と「日常と非日常の再編集」をテーマに、住まい・学校職場環境・サードプレイス・旅のトータルデザインに取り組んでいる。近著『正解のない教室』(朝日新聞出版)◆ご依頼はこちらまで:yahagi@aftermode.com

矢萩邦彦の最近のコメント