Yahoo!ニュース

矢萩邦彦

矢萩邦彦認証済み

認証済み

アルスコンビネーター/知窓学舎塾長/多摩大学大学院客員教授

報告

解説探究学習の現場では、小中学生が日々驚くような発見や発明の種を見つけています。従来型の学びの中では「そんなことはいいから、こっちをやりなさい」と相手にしてもらえずに消えていったアイデアがあまりにたくさんあったのだろうということが、容易に想像できる状況です。 基礎や既存の枠組みを学ぶことはもちろん大事ですが、並行してそのフレームを外すことができるかが鍵になります。小中学生の場合、その発見や発明を評価できて伴走・支援できる大人がいるかどうかにかかっている場合も多く、教育に関わる大人の柔軟性に期待したいところです。 探究学習は探究的に生きている大人にしか適切にナビゲートすることはできません。少なくとも自分に分からないことがあったら、誤魔化したり流したりするのではなく、専門家と繋ぐことで変わる未来もたくさんあると思います。若者と共に共に学んで成長していきたいところです。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 栗原潔

    弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

    補足特許番号7503721号です。未成年者でも保護者の方を法定代理人にすることで特許出願可能です。費用は…続きを読む

コメンテータープロフィール

矢萩邦彦

アルスコンビネーター/知窓学舎塾長/多摩大学大学院客員教授

1995年より教育・アート・ジャーナリズムの現場でパラレルキャリア×プレイングマネージャとしてのキャリアを積み、1つの専門分野では得にくい視点と技術の越境統合を探究するアルスコンビネーター。2万人を超える直接指導経験を活かし「受験×探究」をコンセプトにした学習塾『知窓学舎』を運営。主宰する『教養の未来研究所』では企業や学校と連携し、これからの時代を豊かに生きるための「リベラルアーツ」と「日常と非日常の再編集」をテーマに、住まい・学校職場環境・サードプレイス・旅のトータルデザインに取り組んでいる。近著『正解のない教室』(朝日新聞出版)◆ご依頼はこちらまで:yahagi@aftermode.com

矢萩邦彦の最近のコメント