Yahoo!ニュース

園田寿

園田寿

認証済み

甲南大学名誉教授、弁護士

報告

見解世界の薬物統制は、薬物乱用に対する懲罰的禁止主義を宣言している麻薬単一条約(1961年)によって確立された。条約に加盟している日本も、昨年大麻取締法を改正し、厳罰化を進めた。 しかしその基本的な枠組みは100年以上前のもので、社会的緊張、人種差別、医学的・科学的理解の欠如の時代に構築されたものである。アヘンは中国人、大麻はメキシコ人、コカインはアフリカ系アメリカ人というように、特定の薬物を特定のマイノリティと結びつけることで、薬物への偏見と恐怖心を産み、そして煽り、それが反薬物法に利用されてきた。薬物規制が社会的経済的に苦しんでいる人たちのために行なわれたことはなかった。 しかし21世紀になって、薬物問題を犯罪問題よりは健康問題として認識し、すでにタバコやアルコール飲料などで実施されている「規制」という公衆衛生的な政策に方針転換する国や地域が増えている。指定薬物制度も再考すべきである。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 前田恒彦

    元特捜部主任検事

    解説昨年問題となった大麻グミは「HHCH(ヘキサヒドロカンナビヘキソール)」含有のもので、当時は「指定薬…続きを読む

コメンテータープロフィール

園田寿

甲南大学名誉教授、弁護士

1952年生まれ。甲南大学名誉教授、弁護士、元甲南大学法科大学院教授、元関西大学法学部教授。専門は刑事法。ネットワーク犯罪、児童ポルノ規制、薬物規制などを研究。主著に『情報社会と刑法』(2011年成文堂、単著)、『改正児童ポルノ禁止法を考える』(2014年日本評論社、共編著)、『エロスと「わいせつ」のあいだ』(2016年朝日新書、共著)など。Yahoo!ニュース個人「10周年オーサースピリット賞」受賞。趣味は、囲碁とジャズ。(note → https://note.com/sonodahisashi) 【座右の銘】法学は、物言わぬテミス(正義の女神)に言葉を与ふる作業なり。

園田寿の最近のコメント