Yahoo!ニュース

篠原修司

篠原修司

認証済み

ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

報告

補足記事のなかで識者が「運転免許証にもICチップが入っているのだから、それを読み取ることを義務付けたらいいだけ」と提案していますが、これは格差を広げる案です。 運転免許証の取得にはお金と技術の両方が必要であり、また、16歳未満は取得できないことを忘れてはいけません。 つまり免許を持てない人はスマホを持てないことになります。 一方、マイナンバーカードであれば誰でも無料で取得できるため、このような問題は起こりません。 政府に必要なのは、過去の「マイナンバーカードの取得は義務ではない」と案内していたことは誤りだったとお詫びして、改めて取得を促していくことだと思います。 今回の詐欺防止目的はもとより、給付金などの素早い支給、保険証の貸し借り防止など、もうアナログな方法ではダメな時代がきています。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 島徹

    島徹

    認証済み

    モバイル/IT/ガジェット系ライター

    解説政府やデジタル庁側は概要に「マイナンバーカード等」「原則一本化」と書き、本文は非対面だけが一本化で、…続きを読む

コメンテータープロフィール

篠原修司

ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

1983年生まれ。福岡県在住。2007年よりフリーランスのライターとして活動中。スマホ、ネットの話題や炎上などが専門。ファクトチェック団体『インファクト』編集員としてデマの検証も行っています。最近はYouTubeでの活動も。執筆や取材の依頼は digimaganet@gmail.com まで

篠原修司の最近のコメント