Yahoo!ニュース

島徹

島徹

認証済み

モバイル/IT/ガジェット系ライター

報告

解説政府やデジタル庁側は概要に「マイナンバーカード等」「原則一本化」と書き、本文は非対面だけが一本化で、対面はマイナンバーカード以外も使えるというわかりづらさと、それを釣りタイトルに使う報道という形です。炎上も周知といえばそうですが(犯罪被害への対策として進めると、妥当な方法として粛々と進む話なので)。 なお、運転免許証やマイナカードのICチップで真贋確認するシステムが昔からあります。近年は精巧な偽造による犯罪が増えているので、法のもと義務化して真贋確認をより確実に行うというシンプルな話です。 運転免許証なども対象という話は、この件を追っかけていればか公開情報からおおむねわかる内容です。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 篠原修司

    ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

    補足記事のなかで識者が「運転免許証にもICチップが入っているのだから、それを読み取ることを義務付けたらい…続きを読む

コメンテータープロフィール

島徹

モバイル/IT/ガジェット系ライター

スマートフォン・PCを中心に、最新のIT機器やサービスに関する記事を週刊アスキーやITmedia、日経BPなどで執筆。その他、書籍・ムック製作やメディア出演、SNS運用、ネットライブ配信など幅広く手がける。

関連リンク(外部サイト)

島徹の最近のコメント