Yahoo!ニュース

【任天堂】「ゼルダの伝説が本当のゼルダの伝説になった」新作の主人公がゼルダ姫で話題に

篠原修司ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門
新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』。同社公式サイトより

 任天堂株式会社は6月18日、同日配信した「Nintendo Direct 2024.6.18」にて『ゼルダの伝説』シリーズ最新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』を9月26日に発売すると発表しました。

 この発表を受けてSNSでは「ゼルダの伝説が本当のゼルダの伝説になった」と話題です。

 どういうことなのかを解説します。

『ゼルダの伝説』の主人公の名前はリンク

 知っている人からすると当たり前すぎて「わざわざそれを解説するの?」と突っ込まれそうですが、『ゼルダの伝説』の主人公の名前は「リンク」と言います。

 『ゼルダの伝説』だけど、「ゼルダ」ではありません。「ゼルダ」はヒロインにあたる「ゼルダ姫」の名前なんです。

 シリーズを通してプレイ済みだったり、ゲームが好きな人だったりしたら“知ってて当たり前”な常識なのですが、“初めて『ゼルダの伝説』を知る”という人からすると、「えっ!? ゼルダの伝説の主人公の名前ってゼルダじゃないの!?」と驚くのがもはや定番のネタになっています。

新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』はゼルダ姫が主人公の物語

 そんななかで発表されたのが、今回の新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』です。

 本作では人や物を飲みこむ「神隠し」にリンクも飲み込まれてしまい、残されたゼルダ姫が本作の世界のハイラルの民やリンクを救うために冒険へ旅立つというストーリー。

 つまり、本当に(ゼルダというキャラクターが主人公の)ゼルダの伝説なんです。

 この発表を受けてX(旧Twitter)では、多数のユーザーが「本当のゼルダの伝説になった!」と大盛り上がりしているというわけです。

 そんな『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』は2024年9月26日(木)発売。価格はパッケージ版が7,628円、ダウンロード版が7,600円です。『ニンテンドーカタログチケット』の交換対象にもなっています。

ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

1983年生まれ。福岡県在住。2007年よりフリーランスのライターとして活動中。スマホ、ネットの話題や炎上などが専門。ファクトチェック団体『インファクト』編集員としてデマの検証も行っています。最近はYouTubeでの活動も。執筆や取材の依頼は digimaganet@gmail.com まで

篠原修司の最近の記事