Yahoo!ニュース

清水美穂子

清水美穂子

認証済み

ブレッドジャーナリスト

報告

補足茶の子と呼ばれて軽食として好まれていた酒饅頭や栗餅、大福餅などにヒントを得て、明治時代の始まりとともに木村安兵衛さんによってつくられたあんぱんは、『珍奇鏡』という書物では「日本出来の菓子パン、三年ハヤル」と取り上げられたそうです(『パンの百科』締木信太郎著)。 明治二(1869)年、日本人が開いた一番最初のパン店としてまさに不易流行、時代を経て少しずつ変わりながら、変わらぬものづくりを続ける木村屋さんを素晴らしいと思います。わたしは木箱に寝かせた焼きたてのあんぱんの「けし」や「桜」が好きです。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった111

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 畑中三応子

    食文化研究家/料理編集者

    補足銀座4丁目の木村屋總本店にはいつも外国人観光客であふれ、150年の歴史、受け継がれる種、職人の手作り…続きを読む

  • 石川智久

    日本総合研究所 調査部長/チーフエコノミスト

    補足木村屋は創業150年とのことですが、日本は長寿企業が多い国です。ある調査では世界の創業100年以上の…続きを読む

コメンテータープロフィール

東京出身。2001年より総合情報サイトAll Aboutでガイドを務めることにより、パンに特化した取材執筆活動を開始。注目のベーカリーとつくり手についてWeb、TV、ラジオ、新聞、雑誌等メディアで発信、紹介する一方で、消費者動向やトレンド情報を業界に提供、ベーカリーと消費者の相互理解を深める活動をしている。取材執筆、企画監修、講師、各種コンテスト審査員、コンサルティングなども行う。主な著書『BAKERS おいしいパンの向こう側』(実業之日本社)『日々のパン手帖 パンを愉しむsomething good』(メディアファクトリー)『おいしいパン屋さんのつくりかた』(ソフトバンククリエイティブ)他

関連リンク(外部サイト)

清水美穂子の最近のコメント

  • 清水美穂子

    ブレッドジャーナリスト

    見解消費者にとっては「店まで行かなくてもあのパン屋さんのパンが買える」嬉しい機会になり、ベーカリーにとっ…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 清水美穂子

    ブレッドジャーナリスト

    見解ベーカリーのフェスや商業施設への催事出店は、店の存在を多くの人に知ってもらえる機会にはなるが、パンの…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています