Yahoo!ニュース

成田崇信

成田崇信

認証済み

管理栄養士、健康科学修士

報告

補足母乳は赤ちゃんを健康に育てる手段であって、母乳育児自体は目的ではない、という視点で考えてほしいと思っております。 どうしても母乳が出ないケースや、母乳を頑張って与える事で母体の健康を損なうケースについては、母乳を与えるよりも調整乳を与えた方が、母子の健康に対し良い影響をもたらす可能性があるからです。 母親の健康を損なってまでも与えなければならないものではない、と考えても良いのではないでしょうか?

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 碓井真史

    社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC

    補足<親も子も、みんなが健康で幸せになりますように> 「できれば、こうした方が良い」ということはあるでし…続きを読む

  • 重見大介

    産婦人科専門医 / 公衆衛生学修士 / 医学博士

    補足家族など近しい関係の人は、知識をアップデートしないと意図せずこのように産後女性を苦しめかねないので、…続きを読む

コメンテータープロフィール

管理栄養士、健康科学修士。病院、短期大学などを経て、現在は社会福祉法人に勤務。ペンネーム・道良寧子(みちよしねこ)名義で、主にインターネット上で「食と健康」に関する啓もう活動を行っている。猫派。著書:新装版管理栄養士パパの親子の食育BOOK (内外出版社)3月15日発売、共著:謎解き超科学(彩図社)、監修:すごいぞやさいーズ(オレンジページ)

関連リンク(外部サイト)

成田崇信の最近のコメント