Yahoo!ニュース

中村智彦

中村智彦

認証済み

神戸国際大学経済学部教授

報告

見解訪日外国人観光客の増加は、観光地を訪れたり、新幹線に乗車することで多くの人が実感しているはずです。一方で、観光客の急増で様々な面で、問題も急増しています。  その解決策として、観光産業関係の方からは「外国人観光客は一部地域に集中し、分散させることで、一層の集客が可能」との意見が良く出されています。もちろん「観光地」で外国人観光客の受入れが不充分なところは可能性があります。しかし、そもそも観光地ではないところにまで安易に分散することには、地域住民の反発を生みかねない危険性が伴います。すでに、通勤通学など日常生活での需要の高い路線での混雑問題や、住宅や産業系の地域への観光客の侵入によるトラブル発生などが、各地で問題になっています。  観光産業が順調に復活しているのであれば、今度のそれによる問題の解決に迅速に対応していく必要があるのではないでしょうか。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった92

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 橋賀秀紀

    トラベルジャーナリスト

    見解この記事で気になるのは、日本人の海外渡航者数が依然としてコロナ前より極めて低調であることだ。実際に日…続きを読む

  • 村山慶輔

    (株)やまとごころ 代表取締役/インバウンド戦略アドバイザー

    補足インバウンドのかつてない増加を東京はじめ、主要観光地で肌感として実感している方も多いと思うが、実際に…続きを読む

コメンテータープロフィール

1964年生。上智大学卒業後、タイ国際航空、PHP総合研究所を経て、大阪府立産業開発研究所国際調査室研究員として勤務。2000年に名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程を修了(学術博士号取得)。その後、日本福祉大学経済学部助教授を経て、神戸国際大学経済学部教授。関西大学商学部非常勤講師、愛知工科大学非常勤講師、総務省地域力創造アドバイザー、京都府の公設試の在り方検討委員会委員、東京都北区産業活性化ビジョン策定委員会委員、向日市ふるさと創生計画委員会委員長などの役職を務める。営業、総務、経理、海外駐在を経験、公務員時代に経済調査を担当。企業経営者や自治体へのアドバイス、プロジェクトの運営を担う。

関連リンク(外部サイト)

中村智彦の最近のコメント