Yahoo!ニュース

宮武和多哉

宮武和多哉

認証済み

ライター(乗り物・モビリティ全般、観光、ご当地グルメ)

報告

補足徳島県西部(祖谷)はいち早くインバウンド観光の誘致に取り組み、2007年にはたった576人だった訪日客が、2018年には18827人に。収益向上・回遊といった課題をクリアしつつ、しっかりと利益に繋げています。温泉旅館などがバラバラに展開していた施策をいち早くまとめ、地域が一丸で取り組んだことが、成功の要因でしょう。地方だと、この段階で内輪での調整が取れないことが多く・・・ 祖谷の秘境をゆくバスは、昭和30年代・40年代にはぎゅうぎゅうの乗客を乗せ、狭い未舗装の道でパンクを繰り返しながら池田の街に向かっていたといいます。往時の名残を残すボンネットバスは、目標金額を大幅に上回る約1000万円ものクラウドファンディングによって大規模修繕が実現、いまも走り続けています。とにかくハンドルが硬く苦労も多いものの、運転技術を継承した運転手さんが10人ほど在籍しているそうです。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 石川智久

    日本総合研究所 調査部長/チーフエコノミスト

    補足確かに最近のインバウンドでは、大都会だけでなく、この記事になるような秘境まで来られることも増えていま…続きを読む

  • 浦上早苗

    経済ジャーナリスト/法政大学MBA実務家講師

    解説インバウンドがコト消費にシフトしてるのはよく知られていますが、海外の人と話しているとコト消費の中でも…続きを読む

コメンテータープロフィール

宮武和多哉

ライター(乗り物・モビリティ全般、観光、ご当地グルメ)

鉄道全線完乗・路線バス1800系統乗車・フェリーなど船舶60航路乗船(いずれも国内・202年現在)47都道府県で通勤ラッシュ巻き込まれ&100Km以上ドライブを経験。モードにこだわらず「乗りもの」全般をカバー。 ☆☆ 全国の駅弁・駅そば・ご当地料理を食べ歩き、おうちで再現レシピも作成します(「再現料理人」としてNHK「さし旅」で指原莉乃さんと共演等経験あり)  ☆☆ 香川県高松市出身・兵庫県・大阪府・高知県・東京都・神奈川県などに在住経験あり  ☆☆ 著書「全国オンリーワン路線バスの旅2」(イカロス出版)2022年6月28日発売!

関連リンク(外部サイト)

宮武和多哉の最近のコメント