見解適切な手順を踏んで排出された処理水に、科学的リスクがないことは明白だったが、中国政府が強硬に反対したことから、日本国内でも、排出への不安の声が上がっていた。また、中国の禁輸措置によって、ホタテなど中国市場に依存していた水産業は大きな打撃を受けた。 中国政府は、中国人による日本人児童殺害により、日本の対中世論が悪化すると、処理水排出に関する状況は何も変わっていないにも関わらず、禁輸措置をあっさりと撤回した。処理水排出に実害がなく、日本の水産物に問題が無いことを、以前から認識していたのだろう。 中国政府は、日本に対して、科学的な根拠がない嫌がらせをして、それを外交カードとして使っていると見ることができる。
同じ記事に対する他のコメンテーターコメント
コメンテータープロフィール
昭和47年、東京都出身。東京大学農学部水産学科卒業後、東京大学海洋研究所の修士課程に進学し、水産資源管理の研究を始める。東京大学海洋研究所に助手・助教、三重大学准教授を経て、現職。専門は水産資源学。主な著作は、漁業という日本の問題(NTT出版)、日本の魚は大丈夫か(NHK出版)など。
勝川俊雄の最近の記事
勝川俊雄の最近のコメント
こちらの記事は掲載が終了しています