Yahoo!ニュース

神田敏晶

神田敏晶

認証済み

ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

報告

見解『景品表示法』や『詐欺罪』というような『法』における罪の尺度よりも、『パナソニックLUMIX』ブランドの、『中の人』による『写真素材』の使用は、あまりにも痛々しい。特にカメラにおいての『参考例』はこのカメラの仕様の最高の事例でもあり、このような作品を撮影したいので購入する。もしくは物欲を最大限に刺激してくれるものであるので、これを『写真素材』から使用されたとすると、カメラのスペックで語ることのできない『味』や『個性』をなんで表現したらよいのだろうか? このニュースひとつで『LUMIX』が今まで築き続けてきた技術やマーケティングをすべて崩壊させてしまうほどのパワーを秘めている。どのような『環境下』でこのような判断がなされたのかの経緯を含めて検証すべきだ。このままだとAIが生成したものも平気に並びだすような気さえしてくる。

コメンテータープロフィール

神田敏晶

ITジャーナリスト・ソーシャルメディアコンサルタント

1961年神戸市生まれ。ワインのマーケティング業を経て、コンピュータ雑誌の出版とDTP普及に携わる。1995年よりビデオストリーミングによる個人放送「KandaNewsNetwork」を運営開始。世界全体を取材対象に駆け回る。ITに関わるSNS、経済、ファイナンスなども取材対象。早稲田大学大学院、関西大学総合情報学部、サイバー大学で非常勤講師を歴任。著書に『Web2.0でビジネスが変わる』『YouTube革命』『Twiter革命』『Web3.0型社会』等。2020年よりクアラルンプールから沖縄県やんばるへ移住。メディア出演、コンサル、取材、執筆、書評の依頼 などは0980-59-5058まで

関連リンク(外部サイト)

神田敏晶の最近のコメント