Yahoo!ニュース

荒川和久

荒川和久

認証済み

独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター

報告

見解「どうすればもっと税金を取れるか」ということばかりに目を向けていて、挙句に訪れたのが婚姻減による少子化で、未来の納税を担う子どもたちを減らしているということこそそろそろ見直すべきではないだろうか。 むしろ「配るために増税」のようなまやかしの児童手当系をやめて、配偶者控除も年少控除も復活させ、働いて子育てをしている世帯に「国から税をお返しする」という仕組みの方がよっぽど助かるのではないか(勿論低所得層には別途手当は必要だが)。 また、結婚をためらう若者の問題は20代の可処分所得の中央値がいまだに300万円にも達していないという現状を深刻に受け止める必要がある。 目先の増税にこだわり、物理的に年齢の限界がある若者の結婚や出産を遅らせ、結果的に「もう年だからいいや」と晩婚化ではなく結果的非婚になっていることが今の少子化を生んでいる。 制度が価値観を作るというならそこに目を向けるべきだと思う。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった14507

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 門倉貴史

    エコノミスト/経済評論家

    見解マクロ経済の視点から見ると、配偶者控除の廃止は、女性が「年収の壁」を気にすることなく働けるようになる…続きを読む

  • さんきゅう倉田

    東大生/芸人/元国税局職員/FP

    補足記事のように、年収が103万円を超えた場合に適用される配偶者特別控除があるが、103万円以内で働く人…続きを読む

コメンテータープロフィール

荒川和久

独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター

広告会社において、数多くの企業のマーケティング戦略立案やクリエイティブ実務を担当した後、「ソロ経済・文化研究所」を立ち上げ独立。ソロ社会論および非婚化する独身生活者研究の第一人者としてメディアに多数出演。著書に『「居場所がない」人たち』『知らないとヤバい ソロ社会マーケティングの本質』『結婚滅亡』『ソロエコノミーの襲来』『超ソロ社会』『結婚しない男たち』『「一人で生きる」が当たり前になる社会』などがある。

荒川和久の最近のコメント