1984年生まれ。城西大学助教。専攻は情報社会学、社会哲学。コンピュータと人間の歴史など幅広く探求。得意分野はネット社会の最先端、コンピュータの社会学など。著書に『ニュースで読み解くネット社会の歩き方』(出版芸術社)『ハクティビズムとは何か』(ソフトバンク新書)その他共著など多数。 TBSラジオ『荻上チキ・Session』Screenless Media Lab.コーナー、Tokyo FM『ONE MORNING』(水木コメンテーター)など、メディア出演多数
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜11件/11件(新着順)
- 注目の音声SNS「Clubhouse」の問題・課題を考える
- 高輪ゲートウェイのAI「渋谷さくら」に批判集中 AIの声に潜む性差別とは?
- 中国、「社会信用度」の低い国民の鉄道・航空機利用を制限へ(訂正あり)
- 子供にショックを与えるいたずら動画「エルサゲート」――動機は不明のまま世界中に拡散
- ポルノ動画の顔部分を有名人と取り替える「フェイクポルノ」――リベンジポルノにも利用される恐れ
- [書評]会話型人工知能が人の無意識にアクセスする、新たなビジネスの登場
- フェイクニュースより恐ろしい、アルゴリズムの「偏見」とは何か?
- 「doxing(晒し)」目的のクラウドファンディングーー個人情報を特定する“私刑”のリスク
- VRは仮想現実ではない、「実質的な現実」だ――VRの展望とVR広告について
- 残虐映像に慣れきってしまった我々の課題 ―映画『シリア・モナムール』にみる残虐映像の受け取り方―
- スノーデンが語るプライバシ―自分に関わる権利とは何か―
- 前へ
- 1
- 次へ
1〜11件/11件