Yahoo!ニュース

プチ贅沢!この時期安く手に入るいちごで作る、砂糖不使用の絶品いちごジャムの作り方

旬のなごりのいちご、お店でもかなりお手頃価格になってきましたね♪

いちごはビタミンCが豊富で、大粒のいちごを5粒食べれば一日の摂取推奨量をクリアすると言われています。

葉酸も豊富なので妊婦さんにもオススメです。

ただ、ひとつ注意点があって⁡、花粉症の方はいちごを生で食べると、花粉-食物アレルギー症候群と言って、口の中がぴりぴりしたり、かゆくなったりすることがあるんです。

花粉症が収まればこちらも収まるそうですが、花粉症がひどい方はなるべく生食は避けるか、多量に食べない方がよさそうです。

そんな方にも加熱して楽しめるいちごジャム、砂糖不使用なので、血糖値を気にされる方にもおすすめです。

味は砂糖で作るいちごジャムと遜色なく、召し上がった方からも褒められるレシピです。

いちごの旬が終わる前に、良かったらぜひ作ってみてください。

砂糖不使用!いちごジャム

⁡⁡

⁡【材料】200mlの保存瓶約2個分 ⁡
⁡⁡
⁡・いちご:(正味・ヘタを取った状態で)400g
・はちみつ(アカシアなど癖のないもの):160g
・レモン:1/8個
・キルシュ:大さじ1

作り方

⁡⁡

⁡1. いちごはよく洗い、ヘタを取る。ヘタを取ったらもう一度水で洗い流す(異物混入を防ぐため)。⁡

⁡⁡⁡ 2. いちごの水気をふき取り、小鍋に入れる。大きいいちごはカットし、小粒のものはそのまま入れる。

3. はちみつ、レモンを小鍋に加え、沸騰するまで加熱する。 ⁡

⁡⁡⁡4. 沸騰したら火を弱める。良い香りとともにピンク色のアクが出てくるので丁寧に取り除く。⁡

⁡このアクは食べても問題ないので、紅茶で割ると甘くておいしい。

5. イチゴの煮汁が透き通った深い赤色になってとろみがつくまで煮詰め、キルシュを加えてひと煮立ちさせて火を止める。

アルコールアレルギーでなければ、キルシュは是非入れて。各段に美味しくなります。

6. 清潔な保存瓶にジャムが熱いうちに入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する。⁡

保存の目安は冷蔵庫で5日程。 ⁡

⁡⁡⁡ゴロゴロ入ったいちごの粒が贅沢な、体に優しい手作りジャム。

バターを塗ったトーストやスコーンにたっぷりつけて召し上がれ♪ ⁡

⁡⁡いちごの豆知識

⁡⁡⁡▷風邪や感染症予防 ⁡

▷コレステロールの上昇抑制 ⁡

⁡▷貧血の予防・改善 ⁡

⁡▷美肌効果

ただし、花粉症の方はたくさんの生食は注意 ⁡。

⁡SNSではこのレシピの動画を紹介しています。

Instagram ⇒ なかまき/季節を感じる旬ごはん

LINE VOOM⇒ なかまきレシピ

おいしいが聞こえる豊かな食卓。旬の食材を美味しく食べる、体に嬉しいレシピで心も体も健やかに。季節を感じる丁寧なくらしと旬の食材レシピを発信しています。

なかまき/季節を感じる旬ごはんの最近の記事