Yahoo!ニュース

【名古屋中区】八ヶ岳のふもと茅野市のPRイベント開催!セロリなど産直の高原野菜販売も、栄森の地下街

サファーライター(名古屋市)

名古屋市中区の「まちのたね」では、23日(日)まで、長野県茅野市のPRイベント「Fun!Yatsugatake 長野県茅野市」が開催中です。「まちのたね」はUR都市機構が、日本全国のまちの魅力を発信するために設けた「ひと」と「まち」のマッチングスペース。昨年夏のオープン以来、北海道から沖縄まで幅広く地域の魅力を発信しています。

場所は「森の地下街」南二番街⑩番店舗。地下鉄栄駅12番出口付近にあります。(地下鉄栄駅の改札を出て、地下から中日ビルへ行く途中の道沿いにあります)
場所は「森の地下街」南二番街⑩番店舗。地下鉄栄駅12番出口付近にあります。(地下鉄栄駅の改札を出て、地下から中日ビルへ行く途中の道沿いにあります)

■観光・移住・ふるさと納税情報の提供や、新鮮野菜等の販売

イベントでは、茅野市の観光情報ふるさと納税についての情報が得られるほか、22日(土)、23日(日)には市の移住担当者や茅野市内でキクやパセリを栽培する若手の農家さんが訪れ、移住・就農の相談にのってもらえます。また、茅野市で育った高原野菜を購入する事ができますよ。

棚にはパセリやブロッコリー、セロリなどが並びます。パセリの天ぷらは、おかずにもおつまみにもなりますよ。
棚にはパセリやブロッコリー、セロリなどが並びます。パセリの天ぷらは、おかずにもおつまみにもなりますよ。

パセリ農家の古川さんは「パセリは桜エビと一緒に天ぷらにしたり、パセリカレーにするのもおすすめ。冷涼な気候で育ったパセリは色がきれいで、味と香りが強いのが特長です。」とおっしゃっていました。

古川さんは、パセリ栽培のかたわら、イベントで自身の経験を交えながら新規就農の相談にのるなど、農業の担い手を増やす活動を行っています。

セロリの試食もありますよ。味付けは家庭の定番「味噌マヨネーズ」。みずみずしい産直野菜ならではの食べ方をお試しくださいね。
セロリの試食もありますよ。味付けは家庭の定番「味噌マヨネーズ」。みずみずしい産直野菜ならではの食べ方をお試しくださいね。

同じく茅野市内でキクを栽培する「やまファーム」代表の鈴木さんは、「標高が高い茅野市では、競争力がある農産物が作れます。就農の受け入れ体制もあるので、若い方にぜひ興味を持ってもらえたら」とおっしゃっていました。

名古屋にいながら2農家さんに直接、就農について質問できるチャンスをお見逃しなく!

大迫力のセロリは産直ならでは。ぜひ生でどうぞ。
大迫力のセロリは産直ならでは。ぜひ生でどうぞ。

■また行きたい!身近な観光地、諏訪へ

パンフレット類も充実しています。諏訪地方周遊マップなどのパンフレットは特に人気で品薄状態。茅野市までは車で約2時間30分、電車で約2時間20分ほどでいけるため、「また行きたい身近な観光地」として人気なのだそうです。

茅野市出身の元スピードスケート選手の小平奈緒さんが出演する山歩き動画も見どころ。見ていると、山に出かけたくなりますよ。アンケートに答えるとプレゼントもあります、ぜひ「まちのたね」へお出かけくださいね(プレゼントは無くなり次第終了)。

■おまけ。新鮮なセロリがあったら「セロリの粕もみ」はいかが?

セロリは長野の夏の味「粕もみ」にしていただきました。塩もみした野菜を、酒粕、砂糖で和える長野の郷土料理です。夏野菜のシャキシャキとした歯ごたえと爽やかな酒粕の香りがたまりません。ぜひ、お好きな酒粕でお試しくださいね。

作り方はこちら(外部リンク: スーパーマーケット「ツルヤ」)
八ヶ岳ブルーの広い空が思い浮かぶ味ですよ。

家庭料理なので、いろいろなレシピがあります。ぜひ「粕もみ」で検索してみてくださいね。私はキュウリとミョウガも入れました。酒粕は諏訪の酒蔵「御湖鶴」の練り粕で。土地土地の酒粕を求めるのも旅の楽しみ。

【イベント詳細】
Fun!Yatsugatake 長野県茅野市
・開催日: 6月17日 - 6月23日
※6月22日 (土)、23日(日)は10:30-17:00 (特産品販売は無くなり次第終了)
・場所:名古屋市中区栄三丁目5番12号先「森の地下街」南二番街⑩番店舗
・アクセス:名古屋市営地下鉄 東山線・名城線「栄」駅 東改札口より南に徒歩約1分(12番出口付近)
※掲載内容は取材当時のものです。最新の情報と異なる場合がございます。
公式インスタグラム
茅野市ホームページ

関連記事(サファー)

名古屋中区)中日ビルに長野県名古屋事務所オープン!八ヶ岳のイチゴやアルストロメリア出張販売

【名古屋市中区】中日ビル5階、金沢の老舗が作る 青梅香る和風ゼリー販売中!石川県名古屋観光物産案内所

ライター(名古屋市)

名古屋在住。会社員、ちょっとの海外生活を経て今に至ります。名古屋で働き、暮らしながら「虫の目」で見つけた気になったもの、「素敵ね」と思ったことをのんびりと発信しています。「ワクワク」や「美味しい」、「へぇ~!」にテクテク歩いて出会っています。ラジオが好きで、聞きながらあちこちへ行く毎日。白黒の猫と暮らしています。

サファーの最近の記事