Yahoo!ニュース

【名古屋市中村区】冷やして美味しい!試食歓迎、餅文のういろの催事。水まんじゅう情報も、名古屋駅

サファーライター(名古屋市)

■名古屋ういろの老舗、餅文総本店の催事販売

JR名古屋駅コンコースの「ギフトキヨスク名古屋」では、今月25日(火)まで餅文総本店(本社:名古屋市熱田区)による「ういろ」の催事販売が行われています。

江戸時代から続く老舗が手がける夏期限定の「一口水ういろ」や、お土産の新定番「ひとくち生ういろ」が並びます。

ひとくち生ういろ。スティックタイプで手軽に食べられます。
ひとくち生ういろ。スティックタイプで手軽に食べられます。

■一口水ういろ

涼やかな夏らしいパッケージに入っているのは、「上り(こしあん)」と「抹茶」の2種類。8月までの夏期限定商品です。さっぱりとした口当たりでこれからの季節にぴったりの味わいです。

名古屋の夏のお菓子ですから、よく冷やして食べるのが至上。お皿に砕いた氷を敷いて、その上にのせて召し上がれ。お店の方によると「冷凍庫で2時間冷やして食べる」というツウの方もいるのだとか。

■「こんなに冷やしていいんだ!」一口水ういろ、試食大歓迎

今回の催事では、一口水ういろの試食もできますよ。

試食は半分サイズ。「こんなに冷やして大丈夫??」と心配になるほどキンキンに冷えていましたが、餅文らしいプルリとした口当たりは健在。塩気がきいた爽やかな味はまさに夏のおやつ。冷え冷えでおいし~い!

抹茶はほろ苦くて、風味豊か。
抹茶はほろ苦くて、風味豊か。

餅文総本店の方は「冷たいので、夏のお菓子として人気があります。ういろが苦手な人でも食べやすいです。試食もあるのでぜひ食べに来てください。老舗の味をご賞味ください」とおっしゃっていました。

5個入りから20個入りまでサイズも豊富です。
5個入りから20個入りまでサイズも豊富です。

ご紹介した一口水ういろは名古屋駅のキヨスク、百貨店、刈谷ハイウェイオアシス、空港、オンラインショップ、餅文総本店の路面店でも購入できます(路面店では1つから購入可能)。賞味期限は約3週間、常温で保存可能です。

■「つるん!」水まんじゅうは名古屋タカシマヤ「銘菓百選」へ

現在、ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階の「銘菓百選」では、餅文の水まんじゅう(こしあん)も期間限定で販売中。のどごし爽やかな夏の味をお楽しみに!お菓子で涼を感じてみてはいかがでしょう。4個入り562円(税込)。

写真提供:餅文総本店。「銘菓百選」では路面店とは異なる特別パッケージでの販売です。
写真提供:餅文総本店。「銘菓百選」では路面店とは異なる特別パッケージでの販売です。

【商品情報】
餅文総本店『一口水ういろ』
5個入648円、8個入1,080円、12個入1,620円、20個入2,646円(税込)
※8月までの期間限定販売
※特定原材料等28品目:なし
※店舗により取扱商品が異なります。
公式ウェブサイト
公式インスタグラム
公式X

【ギフトキヨスク名古屋】
住所:名古屋市中村区名駅1−1−4名古屋駅中央コンコース(新幹線精算所隣り)
営業時間:7:00 ~ 22:00
決済方法:現金、クレジットカード、交通系電子マネー、PayPay、支付宝等使用可

※掲載内容は取材当時のものです。最新の情報と異なる場合がございます。

関連記事(サファー)

【名古屋駅】新発売の「ぴよりん弁当」。普通の日が、ちょっと楽しい日になるお弁当でした

【名古屋駅】赤みそ味「ハッピーターン」。東海限定、お土産にいかが?取り扱い店情報を追記しました

ライター(名古屋市)

名古屋在住。会社員、ちょっとの海外生活を経て今に至ります。名古屋で働き、暮らしながら「虫の目」で見つけた気になったもの、「素敵ね」と思ったことをのんびりと発信しています。「ワクワク」や「美味しい」、「へぇ~!」にテクテク歩いて出会っています。ラジオが好きで、聞きながらあちこちへ行く毎日。白黒の猫と暮らしています。

サファーの最近の記事