Yahoo!ニュース

汁なしの方が美味い?「マルちゃん正麺 カップ 汁なし芳醇こく醤油」の味わいをレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

マルちゃん正麺 カップ 汁なし芳醇こく醤油」を食べてみました。(2023年3月27日発売・東洋水産)

この商品は、本格感のある麺で定評のある“マルちゃん正麺”シリーズのレギュラー商品“マルちゃん正麺 カップ 芳醇こく醤油”を暑い季節でも美味しくいただけるよう“汁なし”にアレンジしたもので、豚ガラ・鶏ガラをじっくりと煮込んだ自家製の出汁を配合し、ほんのりと魚介の風味が香り立つ醤油ダレがお馴染み“生麺ゆでてうまいまま製法”によるもっちりとした太麺に絡む満足度の高い一杯、“マルちゃん正麺 カップ 汁なし芳醇こく醤油”となっております。

では、今回の“マルちゃん正麺 カップ 汁なし芳醇こく醤油”がどれほど豚ガラや鶏ガラをじっくりと炊き出した“自家製だし”を利かせたコク深い仕上がりとなっているのか?醤油ならではのキレの良さや魚介の風味、本格感のある太麺との相性やバランスなどをじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(122g)当たり452kcal。
食塩相当量は4.0gです。

全体的なカロリーは汁なしカップ麺の割に低めということで、素材の旨味を存分に活かしたやみつき感・安定感のある味わいをイメージさせます。

次に原材料を見てみると、豚ガラや鶏ガラの旨味をベースに魚介の風味をバランス良く合わせた濃厚な醤油ダレに仕上げ、芳醇な醤油の風味が香る王道とも言える味わいを想像させる材料が並びます。

続いてフタを開けてみると、“かやく”、液体スープ、“焼のり”といった3つの調味料などが入っています。

では、“かやく”を入れて熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:600ml)

そして出来上がりにしっかりと湯切りをして、別添されていた液体スープを加えてよくかき混ぜ、最後に“焼のり”を添えたところがこちら。

麺は東洋水産の特許製法“生麺ゆでてうまいまま製法”によるもっちりとした弾力や強いコシを兼ね備えた仕上がりとなっていて、お店さながらの滑らかさや噛み応えのあるコシが心地良く、今回もまたクオリティの高い食感が楽しめることと思われます。

トッピングには味付豚肉をはじめ…メンマ・のり・“ねぎ”が使用されていて、汁なしにアレンジした濃厚なタレに合わせたことによって全体の旨味が際立っていき、特に海苔との相性が抜群なのでお好みによっては別途追加して麺に巻いていただいてみても良いでしょう。

タレは、豚ガラと鶏ガラをじっくりと炊き出した“自家製だし”を使用し、さらに食欲そそる魚介の風味をバランス良く合わせたコクのある醤油ダレに仕上げ、醤油感の強いキリッとした口当たりに加え、動物系のコク深い旨味と相性良く馴染み、まさにレギュラー商品として定番の“芳醇こく醤油”をうまく“汁なし”にアレンジした旨味溢れる仕上がりとなっています。

ということで今回“マルちゃん正麺 カップ 汁なし芳醇こく醤油”を食べてみて、“マルちゃん正麺”シリーズの定番商品として人気の“芳醇こく醤油”を暑い日にも美味しく味わえるように“汁なし”としてアレンジした一杯は…じっくりと炊き出した豚ガラと鶏ガラの“自家製だし”に食欲そそる魚介の風味をバランス良く合わせた芳醇な醤油ダレに仕立て上げ、そこに“マルちゃん正麺”らしい“生麺ゆでてうまいまま製法”による生麺さながらの太麺が絶妙にマッチし、カップ麺とは思えないほどの味わいが楽しめるクオリティの高いフレーバーとなっていました!

また、この商品はそもそも“マルちゃん正麺 カップ”シリーズ初登場のレギュラー商品を“汁なし”にアレンジしたフレーバーということもあって安定感もあり王道とも言え、幅広い層に好まれる味わいに間違いなく、さらに本格感のある太麺がしっかりと食欲を満たしてくれる満足度の高い一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事