Yahoo!ニュース

一瞬で胃袋に消える【生産者の食卓】お箸が止まらない「無限ズッキーニ」1人で何本も食べられる

榎本房枝農業女子/野菜ソムリエプロ
3色のズッキーニ

農家は、旬の時期にその野菜ばっかり食べています。今が旬のズッキーニも一気に収穫スタートして、1~2か月ほどで終了になります。なので、この1か月は毎日毎日、私はズッキーニをばかり食べています。さすがに、飽きそうですけど、うちの食卓ではまったく飽きずに食べている味付けがあります。これを農業仲間に教えたら皆、口々に「最高!これ何本でも食べられるんだね!定番の食べ方になった」と、10名以上の仲間から大絶賛をいただいてる鉄板の食べ方です。作り方は簡単。単に焼くだけ、そして味付けが万人受けするのでガツガツ食べられるのです。では、作り方をご紹介します。

①ズッキーニをカットする

ズッキーニ
ズッキーニ

ズッキーニは、同じ厚さにカットします。1~1.5cmくらいで火の入り方が同じになるように、厚さは必ずそろえてくださいね。

②フライパンに並べて焼く

フライパンに入れた状態
フライパンに入れた状態

フライパンに少しだけ油をひいて、中火くらいで、両面それぞれを2~3分ずつ焼けばOKです。

焼き上がり
焼き上がり

自分好みの焼き加減にして、焼き色を付けてください。

③お皿に盛り、メインの味付けスタート

盛り付けて味付けした状態
盛り付けて味付けした状態

見た目にすごくわかりやすいと思うのですが、お好み焼きと同じ味付けにするというものです。お好みソースをかけて、マヨネーズをかける、その上にかつお節をバラパラとすれば、ほんと1人で何本でもパクパクいけちゃいます!そして、毎日でも私は飽きずに食べているという状態になりました。ズッキーニはほんとに、1日ですぐに成長して大きいサイズになってしまうし、葉っぱと同じ色のものだと、見落として翌日には巨大になっていることが頻繁にある。まさしく巨大なズッキーニは、農家あるあるなのですが、もったいないのでその巨大なものでも、この味付けならパクパクいけます。ズッキーニが苦手な子どもでも比較的、食べてくれるということも聞いてますので、ぜひ一度、お試しください。

ズッキーニの花
ズッキーニの花

関東の農家の話になるので、関東の産地が終わっても、日本全国で時期をかえて、産地リレーをしていきます。ほぼ1年中スーパーには並んでいると思いますが、各地にはそれぞれ旬がありますのでみなさんの地域の旬のものをたっぷり食べてください。旬のものは、他の野菜に比べて安価で購入できることが多いので、ぜひスーパー売場チェックをしてお得な野菜を見つけてみてください。

旬のトマトの食べ方の過去記事 【農家が伝授】ココを見ないと失敗トマトを手に取ってしまう!美味しい印は一瞬で判断できる もご覧ください。

※この記事には個人の見解を含みます。

※農業女子から見た野菜ソムリエ話や、農業現場で使えるワークマン商品などのお役立ち情報を発信しています。スマホからご覧の方は、プロフィールからフォローしていただくと見逃しがなくおすすめです。フォローは励みになります。いつも読んでいただいてありがとうございます!

農業女子/野菜ソムリエプロ

農業女子(農水省・農業女子プロジェクトメンバー)、農業内外の様々な企業とのコラボで、使いやすい商品開発をし、職業としての農業と、野菜の魅力を社会に発信中。農業女子としてメディア実績多数。農作業着など現場の意見を取り入れてもらい「ワークマン公式アンバサダー」として、商品開発あり。保有資格:野菜ソムリエプロ、調理師、フードアナリスト2級。

榎本房枝の最近の記事