Yahoo!ニュース

中華料理が豊富な老舗のお店でいただく、巷で話題の絶品坦々麺とは【麺屋雄/一之江】

つけりきつけ麺評論家

どうも!つけ麺評論家のつけりきです。

今日は一之江にある「麺屋 雄」さんの坦々つけ麺を紹介します!

都内の坦々つけ麺といえば神田のほうきぼし+さんや大塚の鳴龍さんが有名ですよね!店舗ごとにかなり個性が出るのも特徴的ですよね。おすすめの坦々つけ麺のお店がございましたら、ぜひ教えてください!

外観

2002年4月にオープンされました。かなり味の出ている看板だ!痺れます。

都営新宿線の一之江駅から徒歩5分ほどの大通り沿いにてお店を発見。

平日お昼の訪問で待ち時間なしで入店できました。

卓上

ドアを開けて左側に設置された券売機で食券を買います。メニュー数が豊富でどれにしようか迷ってしまいます!

卓上にはお酢、醤油、ラー油、ニンニクなどの調味料がご用意されていました。餃子を注文される方が多いのだろうか。

店内にはカウンターが15席、2人がけテーブルが3つ設置されており、かなり味が出ている内観です。常連さんが多い印象を受けました。

全体

つけ坦々めん、半ライス(¥950)
つけ坦々めん、半ライス(¥950)

注文後10分ほどして着丼。半ライスはサービスでいただきました。ボリューム満点だ!

つけ麺はこちらの他に、2種類ご用意されていました。どちらも気になるなあ。

チャーハンやレバニラ炒め、ピーマンの豚肉炒めなどの中華料理店らしいメニューもかなり豊富にあり、訪問の度に異なる楽しみ方ができそうです。餃子も食べたかったな、、、

黄色みが強いモチモチの中太ちぢれ麺。麺量は並盛りで250gほどでしょうか。

麺上にはもやし、白髪ネギ、メンマ、半味玉、豚バラチャーシューが盛られています。坦々麺といえばスープに盛りだくさんの具材があるイメージですが、こちらのお店は全て麺に乗せられていますね。

スープ

胡麻のコクと程よい辛さがクセになる濃厚坦々スープ。動物系の旨味による奥深さもしっかりと感じられる一杯だ!美味しい。

あまり辛くないな?と最初は思っていましたが、食べ進めるうちに額にじんわりと汗が浮かびます。ピリ辛!この辛さがたまりません!やみつきになってしまう。

卓上のトッピングも駆使し、あっという間の完食。スープを白米にかけて〆ました。

総括

中華料理のメニューも豊富なお店でピリ辛坦々つけ麺をいただきました。坦々麺好きな方は必見ですよ!ごちそうさまでした!

店舗情報

・営業時間:【水曜以外の平日】11:30〜14:00、18:00~23:55【土曜】11:30〜15:00、18:00〜23:55【日曜】11:30〜15:00、18:00〜23:00
・定休日:水曜
・座席数:カウンター15席、2人がけテーブル×3
・電話番号:03-5607-2005
お店の地図

つけ麺評論家

1995年8月生まれ。学生時代につけ麺の美味しさに魅了され10年近く食べ続けています!活動エリアは関東圏で、年間300杯前後食べます。マツコの知らないつけ麺の世界出演。全国津々浦々のつけ麺遠征にも年数回行きます。情報発信は主にInstagramです。つけ麺の美味しさ、魅力がより多くの方に伝わりますように!

つけりきの最近の記事