少量の湯でOK!鼻詰まりにも効果抜群のトウガラシ足湯をやってみよう
こんにちは、園芸愛好家のグロ子です。
台所の引き出しに乾燥トウガラシ余っていませんか?
トウガラシは家庭菜園で育てると一株で100個以上採れちゃいます。
結局乾燥トウガラシにするしかないのですが、乾燥トウガラシって少量入りの市販品を買っても余らせがち。
正直言ってトウガラシを持て余している方も多いのではないでしょうか?
そのトウガラシ、足湯に使いましょう。
トウガラシの辛味成分カプサイシンには血行を良くする効果があります。
市販の乾燥トウガラシでも、育てて乾かしたトウガラシでもやり方は一緒。
普通の足湯よりずっと簡単なのでやらなきゃ損です。
園芸がオフシーズンの今、夏に育てて余ったトウガラシで英気を養っておきましょう!
洗面器でてきて湯冷めなし
私は足湯が大好き。
専用のフットバスも持っています。
でもフットバスって買っても家では使いにくいんですよねー。
容器に高さがあって蛇口の下に入らないし(家によるけど)、湯を大量に入れないとだめ。
水でも使える加熱式のものはかなり電気代がかかるので、最近の目玉が飛び出るような光熱費の値上がりを考えるととても使う気になれません。
トウガラシ足湯はとにかく少量の湯でOK。
大量の湯は必要ないので、洗面器でやるのが便利です。
足湯といっても足の裏を温める感覚、足指が湯に浸かれば充分です。
皮膚を濡らす面積が少ないので、足湯の後も湯冷めしません。
使用するトウガラシは普通の赤い乾燥トウガラシです。
夏にトウガラシ栽培をやった方は山盛り残っていると思います。
もちろん市販の乾燥トウガラシ、そのままの形でも、輪切りでも糸切りでも使えます。
トウガラシをお湯に入れるだけ
トウガラシ足湯のやり方は簡単。
洗面器の湯にトウガラシを刻まずそのまま入れるだけです。
トウガラシの辛味成分カプサイシンは水溶性なので、それだけで湯に有効成分が溶けだします。
最初はトウガラシは少量、湯は少なめ、時間は短めから始めて下さい。
ネットでトウガラシ足湯を検索すると、一度にトウガラシを数本入れる記述や、足首まで湯に浸けるイラスト、20分くらい足を浸ける記述がありますが、これはやめて下さい。
カプサイシンにかぶれてしまいます。
まずは40度くらいの湯に、トウガラシは一本の半分くらいから様子をみましょう。
輪切りや糸切りになっている乾燥トウガラシの場合、切り口からカプサイシンがより溶け出しますので、使用量は少なめにして下さい。
湯の量は足の甲が浸かるくらい。
足を浸ける時間も短めで、足が暖まったなと思ったらすぐに終わりにして下さい。
私は足の甲が半分隠れるくらいの40度の湯に、乾燥トウガラシを一本そのまま入れています。
えー、そんなので効果あるの?と思うと思います。
効果はちゃんとあります。
トウガラシ足湯は湯から足を出してからが本領を発揮するのです。
足を拭いて靴下をはいた5分後くらいから、徐々に足がポカポカしてきます。
足湯の時点ではもの足りないくらいが丁度いいのです。
足首まで湯に浸けると刺激が強すぎます。
慣れてから湯の温度を上げたり、好みによってトウガラシの量を増やしていきましょう。
足の冷えがとれると好循環が生まれる
足が冷えるとむくみ、肩こり、自律神経失調症など体調不良の原因となります。
冬はお風呂に入っても、髪を乾かしたり洗濯したりと用事をこなしているうちに足だけ冷えたりしませんか?
そんな時は寝る前にトウガラシ足湯をして下さい。
全身がポカポカしてぐっすり眠ることができます。
これからは花粉の飛ぶ季節です。
鼻が詰まっている時、蒸しタオルを顔にあてると、血行が良くなって一時的に鼻詰まりが解消されます。
慢性的な鼻詰まりで頭が重く感じる時は、ぜひトウガラシ足湯を試して下さい。
足先が暖まると不思議と鼻が通るんです。
トウガラシ足湯はポカポカが長く続くので、呼吸もずっと楽になります。
トウガラシパワー、侮るなかれ
トウガラシのカプサイシンは足湯にはいいのですが、トウガラシを直接肌に触れさせないようにして下さい。
トウガラシを靴下に入れると足が冷えないなどという人がいます。
でも皮膚の厚い足裏であっても、長時間トウガラシに触れると足が腫れあがってしまいます。
自然のモノは身体にやさしいという先入観がありますが、トウガラシは違います。
くれぐれもいきなり大量に足湯に入れたり、触った後目を擦ったりしないように気をつけて下さいね。
お暇なら見てね!growfood365のHP ⇒ growfood365.net
私の庭の様子を解説付きでUPしているInstagram ⇒ growfood365
力を入れているイチゴ栽培の話題多し Twitter ⇒ growfood365
ガーデニングYouTubeもやってます!⇒ growfood365