Yahoo!ニュース

【猫の雑学】犬より猫を飼うほうが結婚できない?でも、その理由が幸せだった。

Tomo猫ライフアドバイザー

ペットを飼うと結婚できないと聞いたことがありますか?犬や猫と暮らす独身の方も多くいると思いますが、犬よりも猫を飼っているほうが結婚できないとなればどうでしょう?独身の猫好きにとっては歓迎できない情報ですね。なぜ犬より猫なのか?本当に結婚できないのか?その理由を調べてみました。

そもそも、なぜ結婚したいと思うのか?

結婚したい理由は人それぞれだと思いますが、この3つが結婚したい主な理由といえます。

  1. 一人だとさみしいから
  2. 好きな人とずっと一緒にいたいから
  3. 家族をもちたいから

一人でいるより好きな人と一緒に暮らしたい。喜びや悲しみを分かちあって、家族として大切な絆をつくりたい。だから結婚したいという願望が芽生えるのですね。

しかしこの結婚願望が猫を飼うことで解消されるとしたらどうでしょう?

猫を飼うことで満たされる結婚願望

  • さみしさからの解放

家に帰れば猫が待っています。日々の生活を猫と一緒に過ごすことでさみしさは感じなくなるでしょう。いつもかわいい相棒がそばにいてくれます。

  • 幸せで満たされる毎日

愛らしい姿を見ているだけで笑顔になります。さらに、猫と接することでオキシトシンという幸せホルモンが分泌されることも証明されているので、心も身体も幸せな毎日になるでしょう。

  • 猫は家族の一員

長い年月を一緒に過ごせば猫も家族同然になります。泣いたり笑ったり、時には怒ったり。その日常は家族の光景そのものです。そんな日々を一緒に過ごせば猫も立派な家族の一員です。

猫を飼うと、結婚したいと思う前に幸せな気持ちで毎日を過ごすことができます。さらに猫好きの特徴も加わると、猫との暮らしが心地よく結婚の2文字を意識しなくなるでしょう。

結婚を遠ざける猫好きの特徴

  • 芸術を好む

猫と同じようにまわりと同調するよりも、独自の個性や感覚で我が道を歩む傾向があります。有名な作家や画家など多くの芸術家にも猫派が多いのは感性が猫と似ているからかもしれません。

  • マイペース

とにかく自由で自分の思うがままに暮らしたい。他人に指図されたり束縛されたくありません。誰にも邪魔されずに好きに生きていきたいタイプです。

  • オンオフの切り替えがうまい

猫好きの人はオンオフの切り替えが上手な人が多いようです。仕事とプライベートをしっかり区切ることができるので、ストレスも溜まりにくい毎日を送ることができます。

犬好きは支配的で協調性があり、周囲の評価を気にします。猫好きはその反対で自由気ままでマイペース、まわりのことは気にしません。

まとめ

猫を飼うことで得られる幸福感、さらに猫好きの特徴を合わせると、結婚できないというより結婚する必要がないのかもしれません。結婚という選択をしなくても、猫好きは幸せで充実した日々を送れるようです。猫がきっかけで同じような猫好きに出逢えれば相性もよさそうですが、今度は猫同士の相性が問題になるかもしれませんね。

猫ライフアドバイザー

猫がいない人生は考えられない。猫のためなら何でもできる。そう思わせてくれた我が家の4姉妹。猫との暮らしは日々の暮らしや人生までも豊かにしてくれます。そんな猫の素晴らしさを多くの人に伝えられるような活動を目指しています。

Tomoの最近の記事