Yahoo!ニュース

【札幌市中央区】リピ必至!ボリューム満点の札幌カツスパ。熱々鉄板で旨味いっぱいのミートがたまらない!

いろは地域情報発信ライター(札幌市担当)
熱々鉄板ジューッジューッ

いろはです。本日も記事をお読みいただきましてありがとうございます。

気持ちのいい季節到来です。最近念願だったオオバナノエンレイソウを見てきました。白く凜とした姿にとても癒やされた時間でした。でも、意外と香りは無く驚きました。

今回はボリューム感たっぷり、1度食べたらまた食べたくなるスパゲティーのご紹介です。

札幌市中央区にある

鉄板スパゲッティーズ108(イチマルハチ)

さっぽろテレビ塔からも徒歩圏内にあり、ローソン横にあるこの目立つ鉄板スパゲティーの看板が目印です。

鉄板メニューが分かりやすく表示されています。
鉄板メニューが分かりやすく表示されています。

お店は地下にあるので、階段を下ります。レトロで落着いた雰囲気漂う入口。期待に胸ふくらませて入店です。

店内の天井が高く、テーブル席、カウンター席とあり、席数も多いです。

何よりとてもゆとりのある空間なので落ち着きます。

入店と同時に「いらっしゃいませ!」と元気なあいさつで迎えられました。

清掃が行き届き、とても清潔感あふれる店内でした。最近、店主の方が懸命に床の掃除をされていたインスタは応援したくなるほどでした。
清掃が行き届き、とても清潔感あふれる店内でした。最近、店主の方が懸命に床の掃除をされていたインスタは応援したくなるほどでした。

今回は仕切りのあるテーブル席に着席。悠々と座らせてもらいました。

スタッフの方の対応もとても丁寧で、明るく元気で素敵です。
スタッフの方の対応もとても丁寧で、明るく元気で素敵です。

メニューを見ると、種類豊富で迷ってしまうほどです。どのメニューも鉄板熱々メニューです。

今回は札幌と名前のついた看板メニュー

人気No.1の札幌カツスパで注文 ライトサイズ 1150円

札幌カツスパが出来上がり、キッチンからパチパチッ、ジューッとおいしそうな音が聞こえながらテーブルに届きました。

鉄板の上でミートソースがジューッジューッと音を立ててグツグツしています。おいしそうな音に心躍ります。ソースが鉄板からこぼれそう!

さぁ!どこから食べていこうかな・・・

今回はライトサイズを選択。麺の量は約270g。更にカツがのっています。

通常サイズなのですが、ボリューム満点です。

麺は2.2mm、一般的なスパゲティーの直径は1.4~1.9mm前後なので太い方です。札幌ではスパゲティーの太麺を提供している店舗はないように思います。
麺は2.2mm、一般的なスパゲティーの直径は1.4~1.9mm前後なので太い方です。札幌ではスパゲティーの太麺を提供している店舗はないように思います。

横からのフォルム。カツもスパゲティー全体に覆い被さっているくらい大きい。

太めの麺は濃厚なソースが絡みやすいのですが、スパゲティー自体にも工夫が施されてます。茹でた麺にオリーブオイルを絡めているため、麺同士が絡みにくく、フォークでスルリと巻き取れます。
太めの麺は濃厚なソースが絡みやすいのですが、スパゲティー自体にも工夫が施されてます。茹でた麺にオリーブオイルを絡めているため、麺同士が絡みにくく、フォークでスルリと巻き取れます。

カツからいただきました。揚げたてのカツはフォークの上に乗せただけで曲線をえがく程柔らかく、一口目からサクッとした衣の食感と柔らかい肉感がたまりません。冷凍を使わず、1つずつ丁寧に手仕込みし仕上げているからこそ、トンカツが柔らかく冷めてもサクッと感が無くならないそうです

十勝マッシュルームがふんだんに使用され、野菜たっぷりのミートソースです。
十勝マッシュルームがふんだんに使用され、野菜たっぷりのミートソースです。

更にミートソースが抜群にいろは好みで、思わず天を仰いでしまいました。聞けばとても手を掛けてミートソースを毎日手作りで仕込みをしているそうです。

工程はおおまかに4工程。しかも1つ1つの工程に時間をかけているそうです。

寝かしたトマトの酸味を火力で調整しながらとばし、ひき肉をワインで煮て、野菜をペーストにして煮込み、合わせてミキサーでペースト状にし、更に炊いていくそうです。スゴイ手間を掛けているのですね

初めての来店時では・・・

たまたま通りがかり来店したのは開店して間もない頃でした。

個人的にナポリタンが好きなので、迷わずナポリタンを注文。

しかも嬉しいサイズ展開があり、迷いましたがライトサイズの約270gで注文です。

メニューより引用
メニューより引用

丁度よいボリュームでした。鉄板上でカリカリッと炒められたナポリタンもおいしく、また口当たりのいいトマトの旨味いっぱいのソースが絡んだナポリタンがとてもおいしかったです。トマトの酸味というよりは甘さが凝縮したような旨味を感じました。

取材時に店主の方曰く、日々味の探求をし切磋琢磨の上進化し、新メニューも増えているとのこと、開店当時よりも更においしくなっていると伺いました。

ということで、今回は前回いただいた

ナポリタンをテイクアウト

なんとかわいいうさぎさん。スタッフの方の手描きです。1つずつ心を込めて描いているそうです。心がほっこりです。

ライトサイズ 800円 +容器代100円(テイクアウトでは)かかります。
ライトサイズ 800円 +容器代100円(テイクアウトでは)かかります。

店主の方曰く、ピーマンが輪切りになり具材も増えたとの事です。

確かに見た目から分かるほど具材たっぷりですね。

出来たてナポリタンはつややか~おいしい湯気が立っています。ピーマン、玉ねぎ、ソーセージいっぱいです。
出来たてナポリタンはつややか~おいしい湯気が立っています。ピーマン、玉ねぎ、ソーセージいっぱいです。

ナポリタンは2番目に人気のメニューだそうです。ぜひ、こちらもおすすめしたい一品です。旨味が詰まったトマトソースが最後までずっとおいしくいただけました。開店当初もおいしかったけど、今回もとてもおいしかったです。この先もこの味がまた食べたくなるそんな一品です。

気になる方は是非訪れてみてください。

【取材後記】

店主の方へ

この度は取材の快諾、また多忙な中お時間をつくっていただきお話を伺うことができました。ありがとうございました。店主の方の熱いスパゲティーへの想いと常に新メニューの開拓、そして、手間を掛けて出来上がるソース作りについて伺い、おいしいソースを作るための手間のかけ方に驚きつつも、この先どんなおいしいメニューが発表されるのかな~ととても楽しみになりわくわくしました。

因みに、ナポリタンメニューは5種類ほどあり、

  • ナポリタン
  • ナポリタンカツ
  • マッシュルームナポリタン
  • ガーリックナポリタン(気まぐれメニュー表に記載)
  • だしたまごをひいたナポリタン(名古屋の雰囲気)

店長曰く、だしたまごをひいたというのは、鉄板の上にだしたまごを流し焼いたものだそうです。そしてその上にナポリタンがのるのですが、ナポリタンもおいしい上にだしたまごがまたおいしいのでオススメとのことですよ。気になりますね。

一部のメニューですが、カレーもピラフもあり、メニューも豊富です。
一部のメニューですが、カレーもピラフもあり、メニューも豊富です。

今回もとてもおいしく取材させていただきました。ごちそうさまでした。

【店舗情報】
鉄板スパゲッティーズ108(イチマルハチ)
OPEN /2023年9月20日
住所 /北海道札幌市中央区北1条東1丁目2−5 カレスサッポロビル 地下1階
電話番号 /011-213-0639
営業時間 /平日11:00〜20:00・ 土曜11:00〜19:00・ 日祝11:00〜18:00 (各L.O.は15分前)
定休日 /年末年始•GW
*ご予約はお電話かDMにて(当日予約はお電話ください)
アクセス /創世スクエアから徒歩1分、中央バス札幌ターミナル向かい、北1 
通り沿い
テイクアウト /あります。容器代かかります。
紙エプロン /あります。
駐車場 /詳細はインスタにてご確認ください
Instagram /こちらより

※こちらの情報は、2024年4月取材時のものです。

※店舗情報(価格、メニュー内容など)は変わることがあるので、店舗またはSNSにてご確認ください。

地域情報発信ライター(札幌市担当)

こんにちは。北海道が大スキな’’いろは’’です。 札幌を中心に、時間があれば北海道をあちこち旅して、出会いと発見に感動するたびに北海道は無双ですべてが最高。そして温かく優しい人ばかり。のんびり景色を楽しみながらの散歩も大好き! ふらっと立ち寄った先で発見したワクドキなものを中心に発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

いろはの最近の記事