インフルエンザになったら抗ウイルス薬を飲んだほうがよい? 現在のインフルエンザ治療薬まとめ
国内でインフルエンザが増加しており、一部の地域では警報レベルに到達しています。現在のインフルエンザの治療対象や抗ウイルス薬の種類や特徴をまとめておきたいと思います。
インフルエンザ治療薬は服用すべき?
インフルエンザにかかった場合、休養を取ることが一番重要です。誤解されやすいですが、インフルエンザ治療薬は決して特効薬ではない点に注意が必要です。
効果のイメージは、「発症して48時間以内にインフルエンザ治療薬を使うと、回復まで4~5日かかる症状の消失が1日程度早くなる」といった感じです(1)(図1)。
成人でも、とりわけ合併症のリスクのある高齢者、妊婦、基礎疾患がある人などでは治療が必要です。しかし、自然軽快することも多いため、投与が必須というわけではありません(2)。
インフルエンザ治療薬は、インフルエンザ合併症のリスクの高い患者(表1)に投与されることが一般的ですが、医療アクセスのよい日本ではかなり治療されやすい環境にあると言ってよいでしょう。発症後48時間以内に服用を開始することで高い効果が得られます
インフルエンザ治療薬の種類
現在使用可能なインフルエンザ治療薬は5種類あります(表2)。子どもから高齢者まで、幅広く使用されています。
オセルタミビル(タミフル)は、最も使用頻度が高いインフルエンザ治療薬で、子どもと成人のいずれに対しても高い効果が認められています。堀向医師の記事に書かれているように、異常行動との関連はありません(3)。
ザナミビル(リレンザ)は、吸入治療薬です。呼吸器の病気、特に喘息を持っている人では気道が刺激されることで咳が出やすくなることがあり、注意が必要です。B型インフルエンザに対してとりわけ有効とする報告もあります。ただ現在、国内で流行しているのは9割以上がA型インフルエンザです。
ラニナミビル(イナビル)も、吸入治療薬です。1回で完結できるありがたい治療薬ですが、国際的な評価はまだ定まっていません。
小さな子どもは上手に吸入できないので、吸入抗ウイルス薬は通常用いられません。リレンザは年齢を問わず用量が同じですが、イナビルは10歳未満の場合成人の半分量になります。いずれの吸入薬も乳糖を含むので、牛乳アレルギーの場合は避けましょう(4)。
バロキサビル(ゾフルーザ)は、最も新しいインフルエンザ治療薬です。イナビルと同じく単回投与という点は魅力的ですが、こちらも評価がまだ定まっておらず、現時点ですすめられるかどうか言及が難しいところです(1)。12歳未満の子どもに対するゾフルーザは、効果が期待しづらい「低感受性株」の出現頻度が高くなることを考慮する必要があります。
ペラミビル(ラピアクタ)は、点滴の抗ウイルス薬です。肺炎合併例や入院が必要なインフルエンザなどに対して用いられます。予防投与としては使用しません。
その他、厳密には抗ウイルス薬ではありませんが、麻黄湯などの漢方薬も有効とされています。
コロナ禍前の日本の医療アクセスであれば、多くの人がインフルエンザ治療薬を使用することが可能でしたが、発熱外来等の逼迫を考えると、合併症リスクが高い人にしぼって抗ウイルス薬を投与するほうがよいのではと考えます。
予防投与としてのインフルエンザ治療薬
一部のインフルエンザ治療薬は、発症しないよう「予防投与」が可能となっています。
病院内・施設内でインフルエンザがアウトブレイクした場合、家庭内でインフルエンザが発生した場合などが対象となりますが、コロナ禍になって外来受診が逼迫する中、諸手を挙げてすすめられるとは思いません。
ちなみに、予防投与は健康保険が適用されず、自費診療となります。乳幼児医療費助成制度等も使用できないのでご注意ください。
まとめ
基本的には、現状の医療逼迫を踏まえると、インフルエンザ合併症のリスクの高い患者へインフルエンザ治療薬を投与することが望ましいと考えられます。
インフルエンザにかかった場合の療養期間や家族がかかった場合の対応については別途記事にしていますので、ご参照ください。
■覚えていますか、インフルエンザの療養期間 もし家族がインフルエンザにかかったら?(URL:https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20230109-00332020)
(参考)
(1) Dobson J, et al. Lancet. 2015; 385: 1729-37.
(2) 一般社団法人日本感染症学会提言~抗インフルエンザ薬の使用について~(URL:https://www.kansensho.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=37)
(3) 『タミフルで異常行動』は否定されていますが、子どもがインフルエンザに罹ったときに注意は必要です(URL:https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20230116-00333145)
(4) 久しぶりのインフルエンザの流行。牛乳アレルギーのあるひとに使いにくいインフルエンザ薬とは?(URL:https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20230119-00333409)