【保存版】失敗しない!釣り初心者のためのリールの選び方
釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!
友達から誘われた釣りでドハマりして自分で釣り具を揃えようとした時に、釣具屋に行くとたくさん道具がありすぎて何を買えばよいかわからなかった経験はありませんか?
「とりあえず初めだから安いものを…」と安易に購入すると、使いにくかったりトラブル続きで後悔することがあります。
そこで今回は、初心者の方がリールを選ぶときのポイントについて紹介したいと思います!
その① リールの番手
リールを選ぶ際に気を付けるべきポイントの1つめはリールの番手です。
リールには1000番や2000番といった番手が振ってありますが、これはリールの大きさを表しています。
ターゲットの魚の大きさに合わせてリールの番手を選ぶことが多く、一般的に下のようなイメージで選ぶと良いでしょう。
〇アジ・メバルなど:1000番-2000番
〇シーバス・ブラックバスなど:2000-3000番
〇青物など:4000番-5000番
※おかっぱりの場合
「大は小を兼ねる」ということわざがありますが、釣りの世界では当てはまりません。
小さいターゲットを狙うときに大きなリールを使うと小さなルアーが投げられなかったり、ドラグがうまく機能しないなど使い物にならないケースが多々あります。
また「どんな魚にも幅広く対応できるリール」というものは基本的になく、あったとしてもどっちつかずな機能になって使いにくいことが多いです。
ターゲットを決めて適切なサイズのリールを選ぶようにしましょう。
その② ドラグ性能
2つ目に気にして欲しいのがドラグ性能。
魚がかかって引っ張り合いになった時、糸の耐久力が限界に達すると糸が切れてしまいますよね?
魚と引っ張り合いになった際、糸が切れないようにギリギリのところで糸を送り出してくれるのがドラグの機能です。
こちらのドラグ性能がしっかりしたものだと魚がかかった時に、初心者でも安心してファイトできるのですが、安価なリールはドラグ機能がなかったり、滑り出しが悪く機能しないといったことがあります。
ドラグが粗悪な場合、どれだけ釣りが上手な方でも逃してしまう確率が高くなるので、ドラグ性能がしっかりしたものを選ぶようにしましょう。
経験的にワゴンで安売りされているノンブランド品によくみられるので、初心者の方はダイワかシマノの5,000円以上のリールから選ぶと無難です。
その③ ギア比
3つ目の選ぶポイントはギア比です。
簡単に言うとリール1回転あたりの糸の巻き取り量のことで、巻き取り量の多いハイギアと巻き取り量の少ないローギアがあります。
特徴をまとめると以下の通りです。
〇ハイギアの特徴
・糸を早く巻き取れるので早巻きが得意
〇ローギア特徴
・ルアーをスローに動かしたい時にコントロールが容易
どちらにも良さがあるので、理想はナイトシーバスやアジングのようにスローな釣りをメインでされる方はローギア、おかっぱりから狙う青物のような高速巻きが必要な必要な釣りはハイギアが良いと思います。
初心者にオススメのリール
どうしてもどんなリールを買えばよいかわからない方は、ダイワの「CREST」というリールがオススメです!
僕がルアーを始めたての頃にCREST3000を購入して2年間使ったのですが、ドラグ性能もしっかりしていて70cmの魚とのファイトでも安心してキャッチすることができました。
性能もしっかりしているのに価格も5,000円前後と安価なので、ぜひどんなリールを買えばよいか迷っている方は参考にしてみて下さい。
今回は初心者向けにリール選びのポイントについて紹介しました!
他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。
今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!
Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。
またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!