Yahoo!ニュース

モジモジする子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

朝の会で、スピーチを頼まれたAさん。前に出てきたものの、両手を後ろで組んで、足をモジモジさせながら、なかなか話し始められません。クラスメイトの視線が気になるのか、下を向いたまま。私は、そっと「大丈夫だよ」と声をかけました。

子どもたちの中には、こんなふうにモジモジしてしまう子がいますよね。なぜ、子どもたちはモジモジしてしまうのでしょうか?

私の約20年の教師経験から、モジモジする子どもたちの特徴と、その子たちへの接し方について解説したいと思います。

モジモジする子の5つの特徴

1. 体が小さく縮こまる

自分の存在感を小さくしようとするかのように、肩を丸めたり体を縮めたりします。授業中に手を挙げたいのに、半分くらいしか手を上げられない子がいました。まるで「見つけてほしいけど、目立ちたくない」というメッセージのようでしたね。

2. 視線が下を向きがち

相手と目を合わせることを避け、床や自分の足元を見つめる傾向があります。給食当番のとき、配膳の準備はバッチリなのに、「いただきます」が言えず、ずっと下を向いていた子もいました。

3. 声が小さい

自信が持てないためか、聞き取れないくらいの小さな声でしか話せません。「はい」と返事をしても、まるで蚊が鳴いているような声の大きさ。でも、休み時間の親しい友だちとの会話では、意外とよく笑い声が聞こえてきたりするんですよ。

4. 手足をモジモジ動かす

緊張や不安を和らげるように、手遊びをしたり、足を組んだり解いたりを繰り返します。授業参観で、お母さんが教室の後ろに来ていることに気づいた瞬間から、机の下で足をブラブラし始めた子がいました。その仕草が何とも愛らしかったです。

5. 決断に時間がかかる

何かを選んだり決めたりするとき、なかなか決められずにモジモジしています。自己紹介で「えーっと…」と5分も悩んでいたTくん。周りがあたたかく待ってあげるなどのサポートが必要ですね。

まとめ

モジモジする子どもたちには、体を縮める、下を向く、小さな声、手足の落ち着きのなさ、決断の遅さといった特徴が見られます。これらは、その子なりの不安や緊張の表れなんです。

でも、こんな特徴があるからこそ、繊細で優しい心を持っていることも多いんですよ。私のクラスでモジモジしていた子が、困っている友だちに一番先に気づいて、そっと声をかけている場面を見て、胸が温かくなったことを覚えています。

ちょこっとアドバイス

最後に、保護者の皆さんへ。モジモジする我が子を見て、心配になることもあるでしょう。でも、焦る必要はありません。むしろ、その繊細さを大切な個性として認めてあげましょう。私の経験上、モジモジする子は、安心できる環境があれば、驚くほど生き生きと活動できるようになります。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事