Yahoo!ニュース

すぐ手が出る子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

「やめて!」という声が聞こえ、振り返るとTくんが友だちを押していました。でも、その直後の表情には後悔の色が...。「どうして叩いちゃったの?」と聞くと、「言葉で言いたかったけど、気持ちが先に出ちゃった」と、小さな声で答えてくれました。

すぐ手が出てしまう子どもたち。その行動の裏には、「うまく気持ちを伝えられない」「感情をコントロールできない」という葛藤があるのかもしれません。今日は、そんな子どもたちの心に寄り添いながら、解説します。

すぐ手が出る子の5つの特徴

1. 感情のコントロールが難しい

イライラすると、すぐに相手を押してしまう子がいます。感情のコントロールが難しいのです。でも、落ち着くと「ごめんなさい」と素直に謝れます。

2. 言葉での表現が苦手

「伝えたいのに...」と、つい手が先に出てしまう子もいます。言葉での表現が苦手なのです。その行動は、もどかしい気持ちの表れなのです。

3. 衝動的な行動が多い

考える前に体が動いてしまう子もいます。衝動的な行動が多いのです。その瞬発力は、スポーツでは素晴らしい才能になるかもしれません。

4. 気持ちの切り替えが苦手

一度興奮すると、なかなか落ち着けない子もいます。気持ちの切り替えが苦手なのです。でも、その感情の豊かさは時として周りを温めます。

5. 刺激に敏感

周りの小さな動きにも反応してしまう子もいます。刺激に敏感なのです。その敏感さは、人の気持ちへの繊細な理解にもつながります。

まとめ

すぐ手が出てしまう子どもについて解説しました。その行動は決して望ましいものではありませんが、まずはその奥にある気持ちに目を向けることが大切です。

ちょこっとアドバイス

まずは、その子の気持ちを落ち着かせることから始めましょう。また、「どうして?」と、行動の理由を優しく聞いてみるのもよいです。「イライラしたら、深呼吸」など、感情をコントロールする方法を教えましょう。

でも、あまりにも続くことがあれば、学校の先生やスクールカウンセラーに相談してみましょう。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事