「キタシロサイ」最後のオスが死ぬ
サイはどの種類も絶滅の恐れがあるが、その中でもシロサイ(ceratotherium simum)の仲間は最も脆弱なサイの一種として知られている。2018年3月19日、シロサイの一種キタシロサイ(ceratotherium simum cottoni)の最後のオス「スーダン」が死んだ。保護していたケニアの自然動物園のリリースによれば、45歳で老衰にともなう合併症により安楽死(euthanize)させたという。
絶滅に瀕するキタシロサイ
昨年2017年3月、フランスのトワリー(Thoiry)動物園のシロサイが侵入者により射殺され、チェンソーで角が切り落とされて奪われる、というショッキングな事件があった。殺されたシロサイは4歳のオス、バンスという名前だったという。
このフランスのシロサイはミナミシロサイ(ceratotherium simum simum)だ。シロサイにはキタシロサイとミナミシロサイがいて、ミナミシロサイの2007年の推定数は野生の個体1万7460頭(IUCN 2008)とされ、数を戻しているのに比べ、キタシロサイのほうはほぼ絶滅状態とされている。
キタシロサイが個体数を減らす速度があまりにも急激で、気付いたときには世界に数頭しか残っていなかった。チェコの動物園には6頭いたので、絶滅を防ぐために2009年にそのうちの4頭を本来の自然環境に近いケニアのオルペジェタ自然保護区(Ol Pejeta Conservancy)へ移送。その後、チェコに残った2頭のうち1頭が2011年に死に、年齢的に自然交配が可能なオス2頭も2014年に死んで、オスは高齢のスーダンだけになっていた。
キタシロサイの数が激減した原因は、そもそも生息域がコンゴや南スーダン、ウガンダ、チャドと狭く、その狭い地域で内戦や密猟、環境破壊、農地開発などが急速に起きたことだ。2006年以降、野生個体は確認されていない。今回、死んだスーダンの故郷はその名の通りスーダンで、野生状態で生まれた最後の個体だった。
人類の愚行の象徴
キタシロサイとミナミシロサイは、遺伝的に近い亜種同士というのが定説だったが、より詳しく調べてみたところ、形態学的にも遺伝的にも異なった種類ということがわかっている(※1)。この2種が分岐したのは約100万年前と考えられているが、種の多様性と保全という意味でスーダンの死は大きい。
残された2頭のメスは、スーダンの娘ナジンとその娘ファトゥだ。すでにスーダンからは遺伝物質と遺伝情報が取り出されているので、残ったメスの卵子でミナミシロサイのメスを使って体外受精させ、キタシロサイの子孫を残すことが考えられている。
絶滅寸前のキタシロサイは、内乱と環境破壊、密猟と言った人類の愚行の象徴だ。生前のスーダンは、出会い系アプリによる基金でアワードをもらうなど、自分の種の保護と繁殖について働いてきたという。今回のプレスリリースの最後にも、スーダンを記念して種の保全のための資金を集める寄付URLが記載されている。
※1:Colin P. Groves, et al., "The Sixth Rhino: A Taxonomic Re-Assessment of the Critically Endangered Northern White Rhinoceros." PLOS BIOLOGY, doi.org/10.1371/journal.pone.0009703, 2010