Yahoo!ニュース

【宮城県 東松島市】大発見!本格洋食の味を自動販売機で購入できる場所があった [矢本地区]

Molly Chibaフリーランスライター(東松島市・松島町)

先日、宮城県東松島市の矢本近辺を通りがかったところ、なにやら '通常タイプではない'自動販売機(以下、自販機)の姿を一瞬見かけた。それは、横幅もあり明らかに飲料が収まっているものとは違うタイプだった。それがとても気になってしまい、もう一度その場所へと戻ることに。そして遂に該当の自販機の前に到着!筆者は、歓喜の雄叫びをあげたのだった。
早速、皆さんにご紹介していこう!

その自動販売機の場所だが、東松島市の矢本地区に存在する。具体的には、国道45号線を松島方面から石巻方面へと進み、まずは「JR矢本駅」を通過。そして次は「矢本郵便局」も通過し、その後がポイント!間も無くして見えてくる「自衛隊入口(信号機)」の交差点を左へと曲がり、「あおい地区」方面へとゆっくりと進もう。すると、右側の歩道に3台の自販機が見えてくる。それが、今回紹介する該当の自販機だ。
近辺には、エメラルドグリーン色の看板の花屋さん「木下フラワーデザイン」があるので、そこを目印にするとわかりやすいぞ。

この自販機だが3台がまるで兄弟のように連なっているが、どう見ても白い1台はちょっと雰囲気が違う。実は、この白い自販機は冷凍食品を専門に販売する機械で「ど冷えもん(どひえもん)」というらしい。なんというセンスの良さ!そして冷凍というイメージだと、一般的に青色にしてしまいまがちだが、そこを白色にしたという部分も素晴らしいと感じる。

どんな商品が販売されているのかと、近付いて見てみると・・なんと!テレビのバラエティ番組で何度か紹介されていた「町の洋食屋さん ぐ〜はっち」の販売機だったのだ。同店舗は東松島市矢本のお隣「JR陸前小野駅」から徒歩約5分の場所にある人気の洋食屋さん。お昼時は、いつも駐車場が満車!筆者は、密かにずっと気になっていたお店だったのだ。なので発見した時には歓喜の声をあげてしまった「おお!」。

メニュー一覧には、3種類のハンバーグに店舗オススメのミートパイ、そしてご飯が欲しくなる2種類の焼肉メニュー、おしゃれなシーフードアヒージョに、ビーフシチュー、そしてなんとリブロースステーキまで!これは驚くべきこと。シチューやアヒージョまでも、お店で食べるメニューがそのまま「ど冷えもん」によって自販機購入が可能なのだ。
もちろんだが、冷凍されているので購入後は自分で上手に解凍し温める必要があるが、しかし本格的なお店の味を自宅で、そして気軽に自販機でお持ち帰り出来てしまうのは、これは改めて凄いことと感じる。

筆者は、店舗オススメのミートパイを購入。料金を入れて商品を選ぶと・・・プラスチックのパッケージに入った冷凍ミートパイが『ゴトン!』と取り出し口へ。購入方法は、通常の自販機とほとんど同じなので、迷わずに購入することができた。
(※商品を選ぶ時にはボタンを押すのではなく、画面上を指でタッチして選択する仕様)

パッケージには、裏表の両面に解凍方法や食べ方までしっかりと記載されているので安心。
筆者は、自然解凍後にオーブンで焼いて食べようと思い、冷蔵庫で半日ほど自然解凍してから焼く工程へ。

見事なパイのデザイン(くるりとねじった表面のデザイン)に、さっくりとした食感。そして贅沢なチーズの量!筆者が特に感動したのが下層のミート部分。ホロホロと解けた肉の繊維がぎっしりと詰まっていて、中にはスパイスの香りと、ワインを感じる濃厚なデミグラスソースの味わい。これを自販機で購入したと思うと、なんだか笑いが飛び出てしまった筆者。というのも、かなりの本格的な洋食メニューをこんな風に楽しめるなんて・・・!幸せすぎる。

一口ずつ、しっかりと味わい、そして大満足の笑みが溢れたミートパイ。そして、また食べたいと思ったら、24時間いつでも自販機で気軽に購入が出来るのだ(売り切れになら無い限り)。感無量の体験!それと同時に、実際にお店にも行きたい気持ちがより強まった筆者だ。
是非、皆さんも一度お試してみて欲しい自販機だ。ど冷えもんが皆さんを待っているぞ。

名称:「町の洋食屋さん ぐ〜はっち」の自動販売機(ど冷えもん)
住所(自販機設置場所):宮城県東松島市矢本下浦264 - 1

フリーランスライター(東松島市・松島町)

日本出身/日本と英国を拠点に活動。自然と動物が大好きな人間です。国内地域ニュース、日英サッカーコラム、サステナブル・ツーリズムに関する記事を執筆中。

Molly Chibaの最近の記事