Yahoo!ニュース

【東京・浅草橋】行列ができる街中華の名店!絶品の「あんかけ焼きそば」を食べる

懐かしグルメ散歩老舗グルメ愛好家

浅草橋駅から歩いて2分ほどの場所に、行列ができる町中華の名店があります。

明治30(1897年)創業、『水新菜館(みずしんさいかん)』です。

創業から1970年代ごろまではフルーツ屋さんだったようですが、昭和41年(1971年)に現在の中華料理屋さんになったようです。

開店すぐでも大行列の人気店

開店直後の11時30過ぎに訪れたにもかかわらず、すでに大行列。

推定20組以上のお客さんが列をなしていました。

開店直後でも大行列。
開店直後でも大行列。

「はい、お手を拝借」

マスターの威勢ある声に応じると、手にアルコール消毒液をかけられいざ入店。

店前に到着してから1時間半ほど過ぎてからようやく店内に入れました。

名物のあんかけ焼きそばの味は?

到着してまず頼んだのは、アサヒビールの中瓶とギョーザ(570円)。

ギョーザとビールは間違いないです。
ギョーザとビールは間違いないです。

「新作のアサシ・スーパードライです」と江戸っ子訛りでサーブしてくれました。

名物のマスターがいらっしゃると聞いていましたが、こんなにも劇場型な中華料理店だとは知らず、何度も店内でニヤケ顔に。

ギョーザ(520円)は皮はプリッと、よく焦げ目がつけられています。
ギョーザ(520円)は皮はプリッと、よく焦げ目がつけられています。

水新菜館の名物は「あんかけ焼きそば(990円)」。

テレビで度々取り上げられるほどの名物メニューです。

甘くてコクがあるあんかけがたっぷりとかかっています。
甘くてコクがあるあんかけがたっぷりとかかっています。

綺麗な焦げ目!焦げ目がついていない部分はしっとりしていてバランスが最高です。
綺麗な焦げ目!焦げ目がついていない部分はしっとりしていてバランスが最高です。

野菜のシャッキっと具合に、麺が絶妙にマッチしています。

味良し、香り良し、食感良しの三拍子で大満足の一品でした。

※ちなみにですが小籠包を注文すると、マスター直々に食べ方を教えてくれるようなので、気になる方は是非。

(頼めばよかったと後悔しているので、つぎは必ず……)

水新菜館(みずしんさいかん)

JR総武線 浅草橋駅下車 東口改札より徒歩3分。

都営浅草線 浅草橋駅下車 改札より徒歩4分。 

浅草橋駅から190m

営業時間
[月〜土]

11:30~14:30(L.O.)

17:30~20:45(L.O.)

定休日

日曜日、第2・4土曜日

執筆・撮影:勝田健太郎

老舗グルメ愛好家

江戸時代~昭和初期に創業した老舗のお店の美味しいご飯を紹介。関東エリアが中心。お取り寄せできる老舗の味もシェアします。

懐かしグルメ散歩の最近の記事