Yahoo!ニュース

誕生から100年以上。日本人の国民食「カレー南蛮」の発祥の味は中目黒にあり。

懐かしグルメ散歩老舗グルメ愛好家

カレー南蛮は、カレーと蕎麦という、日本人の二大国民食が融合したソウルフードともいえる料理です。

スパイスの効いたカレーと、繊細な味わいの蕎麦が織りなすハーモニーは、一度食べたら忘れられない奥深い味わいがあります。

「一子相伝」で受け継がれる伝統のカレー南蛮

そんなカレー南蛮(※)は、明治25年(1892年)創業の中目黒の朝松庵で誕生しました。 

※メニュー表記は「カレー南蛮」ではなく「カレー南ばん」
※メニュー表記は「カレー南蛮」ではなく「カレー南ばん」

元々は大阪で営業していた「東京そば」という蕎麦屋さんで、東京の麻布に現在の店名の「朝松庵」を出店。

その後、中目黒に移転をしています。

以下は、お品書きの裏面に書かれていた文面です。

最近、急速に洋食というものが盛んになってきたがこの洋食の味を取り入れてみてはどうだろうか」 こんな考えの元に二代目酉之介が研究を重ね、苦心の末に「カレー」を新しい種物として「うどん」に掛けて「カレー南ばん」、「ご飯」に載せて「カレー丼」として大阪は谷町で、「東京そば」と号して手打ちの店を開業し売り始めました。時に、明治四十一年秋のことです。
大阪での大成功から売れるとの確信を得て、明治四十三年東京の店でも売り出したのです。しかし、同業者に材料まで持参し宣伝しましたが、老舗といわれる店では門前払い、或いは体よく追い払われる始末でした。しかしながら根気良く宣伝して歩いた甲斐合ってか、大正三、四年頃には業界にも認識され相当数の店が看板を掲げるようになりました。以来、八十有余年、独特の味は「一子相伝」連綿として守り続けております。
四代目店主 敬白

三大洋食の中で、比較的早く定着したと思われるのがカレーで、日本人の新定番になりつつあったカレーとうどんが合わさった料理=カレー南ばんが誕生したわけであります。

ちなみに創業者の角田酉之介氏の誕生日12月1日は、氏の功績を記念して「カレー南蛮の日」として認定されています。

「出汁」と「カレー」な見事な調和のカレー南蛮

ヒタヒタになるほど器いっぱいにカレー汁がよそられています。
ヒタヒタになるほど器いっぱいにカレー汁がよそられています。

具は肉と玉ねぎのみ。出汁のきいた甘めの汁に蕎麦がよく絡んでいます。
具は肉と玉ねぎのみ。出汁のきいた甘めの汁に蕎麦がよく絡んでいます。

カレー南ばんの歴史がこのお店から始まったと思うと美味しさもひとしおです。

朝松庵より全国に広がったカレー南蛮。

蕎麦屋さんに行ったら必ず頼むという方も多いのではないでしょうか?

そんな方はぜひ起源の味を食すべく、朝松庵に行ってみてはいかがでしょうか。

[住所]東京都目黒区上目黒2-42-12

[TEL]03-3712-1807

[営業時間]12時~15時、17時~19時半 ※ランチタイム有

[休日]火

[座席]26席/全席喫煙可/予約不可/カード不可/お通し代なし

[アクセス]東急東横線ほか中目黒駅東口から徒歩7分

老舗グルメ愛好家

歴史メディア編集者が、現代に残る歴史遺産としての食や食文化を紹介。筆者:勝田健太郎

懐かしグルメ散歩の最近の記事