Yahoo!ニュース

「七福おはぎ」で春の彩を。老舗製餡店が手掛ける七色のまんまるおはぎ。

柳谷ナオ和菓子ソムリエ・ライター

福島県会津市にお店を構える「日々餡」さん。

昔ながらの日常に寄り添うような和菓子から、ちょっと新しい風を取り入れたモダンな和菓子まで揃うお店です。

その正体はなんと、創業1921年の製餡場「岩村製餡工場」さんの新しいブランド!老舗の美味しくてできたてのあんこを使用した和菓子は、地元の方のみならずオンラインストアでも多方面から大人気です!

休日は車で遠方より買い求めにくる方も沢山なのだとか。

今回は日々餡さんの人気商品「七福おはぎ」をお取り寄せしてみました!

わっぱが良い雰囲気
わっぱが良い雰囲気

蓋を開けた瞬間思わずため息が。
蓋を開けた瞬間思わずため息が。

どのお味も美味しくて選べないのですが、心を鬼にして3つご紹介します!

あんこの美味しさをシンプルに感じられる「粒あん」。拘りのあんこは、北海道の農家さんと契約栽培なさっている「えりも小豆」と「北ロマン」を使用。皮が薄いのも特徴ということもあり、粒感は残しつつも小ぶりなおはぎと食感がマッチする粒あんでした。

しっかりと練り上げられた粒あん
しっかりと練り上げられた粒あん

滑らかさが伝わってくるもち米
滑らかさが伝わってくるもち米

そして驚いたのが、ほわっほわの歯切れの良いお餅!!もち米は岩手県産。餅文化が栄えているところのもち米なので間違いありません。

濃厚で舌触りがまろっとした「ずんだ」あん。このサイズだからこそぴったりな味わい。お餅が軽やかなので、ずんだあんのねっとりとした舌触りを心行くまで堪能できます。

見た目も愛らしい「さくら」。

娘は、「おはぎなんだけどおはぎじゃないみたい、ちょっと桜の塩漬けがしょっぱいのと酸っぱい感じがして、口の中でじゅんばんこになって、お洒落な感じ」だそうです。

(6歳児の食レポ)

お好きなお味をお好きなタイミングで
お好きなお味をお好きなタイミングで

手頃な大きさ、そしてカロリーも1個あたり90~100kcalと調整しやすいのが嬉しいですね!食べたいぶんだけ解凍することもできるので、お弁当のデザートにいれていくのもありかと。

見た目だけではなく、味も一級品な日々餡さんの七福おはぎ、リピート必須です!

<日々餡>
公式サイト(外部リンク)
福島県会津若松市真宮新町北2-1
0242-93-7600
10時~おはぎ・大福が完売し次第閉店
定休日 日・月・その他

和菓子ソムリエ・ライター

■年間400種を優に超える和菓子を頂く和菓子ソムリエ&ライター。美味しさだけではなく、職人さんやお店、その土地の魅力をいかに伝えるかに重きを置いて執筆中! ■製菓衛生士免許所持・製造・販売・百貨店勤務経験有 ■和菓子・お取り寄せ・お土産・アンテナショップ・都内物産展&催事・和菓子とお酒&珈琲&ノンアルコールとのペアリングなどの執筆や取材、監修を得意としています。

柳谷ナオの最近の記事