Yahoo!ニュース

軽自動車の黄色いナンバープレートを白地に変える方法とは?

TOUYA化学系研究者

自動車の黄色いナンバープレートを普通車のような白に変えたいと思っている方、少なくないのではないでしょうか。ここでは、軽自動車のナンバープレートを白地にする方法をご紹介します。

軽自動車のナンバープレートを完全な白地にする方法は?

実は令和3年9月までは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレートがあったので、軽自動車でも真っ白いナンバーに変更することが可能でした。

画像引用元:国土交通省のホームページ

残念なことに令和5年時点では、ナンバープレートの交付が終了してしまっているため、完全な白地のナンバーに変更することはできなくなってしまいました。。

しかしながら、部分的な白地のナンバーであれば現在でも変更することができます!国土交通省は、各都道府県の花をモチーフにした柄入りナンバープレートを令和4年から令和9年まで交付しています。

画像引用元:国土交通省のホームページ

1000円以上寄付することで、モノトーンからカラフルデザインに変更することもできるのでぜひ検討してみはいかがでしょうか。

しかし、こちらのナンバープレートの淵の黄色い部分が気になる方もいらっしゃるかと思います。そんな方には、ナンバープレートにフレームを付けることをおすすめします!

ナンバープレートの黄色部分を隠す方法とは?

ナンバープレートにフレームを付けることで、黄色の枠がかなり気にならなくなります。新基準のフレームを装着する際には、2021年の新基準に沿ってフレームを装着するようにしてください。

自分で取り付けるのが不安な方や新車で購入する場合には、ディーラーで純正を付けてもらっても良いと思います。

画像引用元:国土交通省のホームページ

まとめ:軽自動車の黄色いナンバープレートを白地に変える方法とは?

今回は、軽自動車の黄色いナンバープレートを白地に変える方法について紹介しました。

東京オリンピックが終わってからは、完全な白地のナンバープレートを手に入れることは難しくなってしまいましたが、国土交通省が考案したナンバープレート+フレームを装着することで可能な限り白地のナンバープレートに近づけることができます。

ぜひ白地のナンバープレートに変更したい方はご検討ください。

化学系研究者

東京工業大学大学院の修士課程を卒業後、化学メーカーの研究者として従事。研究成果がメディアに取り上げられた経験有り。化学に関連する記事を書いています。

TOUYAの最近の記事