Yahoo!ニュース

【入園入学準備2】ジグザグミシン必要なし!1枚布でも縫い代が見えない超簡単レッスンバッグの作り方

neige+ 猪俣友紀手芸講師/ハンドメイドクリエイター

皆様こんにちは

今回も引き続き、入園入学準備をテーマに「レッスンバッグの作り方」を紹介します。

今回のレッスンバッグは、最も簡単で、短時間で仕上がるのに内側もきれいに仕上がるという、忙しくて時間のない方にも一石二鳥なお勧めの作り方です

用意するのはキルティング生地。1枚でもしっかりとした仕立てになるので、レッスンバッグ作りにもおすすめな素材です。

前回の巾着タイプのシューズケースはお役立ていただけましたでしょうか?

今回は、今まで紹介してこなかった全く新しい作り方で、超初心者さんでも難しく考えることなくスムーズに作れるようにレシピを考案しました

横長1枚のキルティング生地で作る「袋縫い」の方法を紹介します

もちろん、今回もYouTube動画で丁寧に紹介していますので、縫い方の参考にして下さいね!

仕上がった時にも縫い代が見え無いので、ジグザグミシンをしなくてもきれいに仕上がります

同じ作り方で上履き入れも作ることができるので是非参考にしてくださいね!

今回はレッスンバッグとお揃いで作れるように、上履き入れのレシピも紹介します

それでは早速始めていきましょう

<準備するパーツ> 
*レッスンバッグのサイズは たて30cm よこ40cmを基準にしています
横長 1枚で作る場合 横 83~84cm たて36cm
縦長 1枚で作る場合 横 43~44cm たて68cm(全く同じ作り方の場合)
持ち手 25mm幅 38cm 2本

まず、ミシン目の長さを3.0に、ミシン針は14番を用意します

横長の生地を使ったときのレッスンバッグの裁断方法です。

柄方向のある生地で作る場合に参考にしてください

キルティング生地を使うときは、マスに合わせてサイズを決めると作りやすいです

是非画像を参考に裁断してみて下さいね

レッスンバッグは、持ち手の合印に合わせて、端から2cmのところを仮止めします

この2cmというのがポイントで、次に折るときの目安になります

仮止めした縫い目で持ち手を倒すと2cmの三つ折りにしやすくなります

端から端まで2cmの三つ折りにして持ち手は下げた状態で際2mmを縫います

次に、持ち手を上げて端から5mmを縫います。

このとき持ち手も一緒に縫います。少し厚みが出ますがゆっくり縫いましょう

表面が見えるように、外表にして重ねて、端を7mmで縫います

更に、下辺も7mmで縫い、右上の角を切っておきます

裏にして、縫い代を包むようにして1cmで縫います。

なんとこれでミシンは終了です!あっという間に完成

表にすると縫い代が見えない仕上がりになります。これが「袋縫い」の方法です

ジグザグミシンをしなくても縫い代がきれいに始末できるので、とってもお勧めです

シューズケース

*シューズケースのサイズは たて25cm よこ22cmを基準にしています
横長 1枚で作る場合 横 47~48cm たて31cm
縦長 1枚で作る場合 横 23~24cm たて58cm(全く同じ作り方の場合)
持ち手 25mm幅 38cm 1本  12cm 1本 25mmD缶

上履き入れは、成長に合わせて作り替えるものなので、作りたいサイズに合わせて、サイズを決めて下さいね

レッスンバッグと同じく、横長の生地で作る場合の裁断方法を紹介しています

レッスンバッグと同じように2cmで縫います

更に2cmの3つ折りにします

持ち手を持ち上げて、端から5mmを縫います

上履き入れは持ち手の重なりが厚くなるので、縫いやすいものを選ぶのがお勧めです

こちらも作り方は同じです

外表にして7mmで縫います

縫い代を包むようにして周囲を1cmで縫います

表にして完成です

今回は、最も簡単で短時間できれいに仕上がる

時間がなくて忙しい方にも、お勧めな作り方を紹介させていただきました。

子供の成長は早いものです。

手作りを喜んで使ってくれるうちに、是非お子様の好きな生地で作って喜ばせてあげて下さいね!

1枚布で作るので、後からワンポイントのタグを縫うことも可能です。

内側もとってもきれいに仕上がる方法を紹介させていただきました!

是非参考にして下さいね!

縦長生地で作る場合は、YouTubeのライブ配信動画もぜひ参考にして下さい

工程は少し変わりますが、同じく袋縫いで仕上げる方法を紹介しています

次回は内布付きの紹介をする予定です。お急ぎの方は、YouTubeも是非参考にして下さいね!

マチのあるタイプ、ないタイプ、布合わせの方法など紹介しています

皆様の手づくりに役立ちますように!

毎日更新ブログでは、使用生地の紹介もしています。

記事が参考になりましたら「いいね」で応援していただけると励みになります

最後までお読みくださりありがとうございました!

手芸講師 猪俣友紀

手芸講師/ハンドメイドクリエイター

2005年から『neige+手作りのある暮らし』ブログを運営。Webショップ作品紹介の他、バッグ、ポーチ、手作りマスクなどの作り方を公開中。9年間の手芸店講師を経て、2016年からはヴォーグ学園で講師を務め、現在は独学で身につけた”きれいに仕立てる縫い方のコツ”をYouTubeやInstagramなどのSNSを活用し、初心者向けに丁寧に音声解説紹介しています。近著に「猪俣友紀のミラクルハンドメイド定規BOOK」「端ぎれ&布耳で作るバッグと布こもの」(主婦と生活社)/「はじめてでもすてきに作れるバッグのきほん」(西東社)/「猪俣友紀(neige+)の仕立てがきれいな大人バッグ」(ブティック社)他

neige+ 猪俣友紀の最近の記事