Yahoo!ニュース

【京都市山科区】発酵バターの香りにKO。焼きたて人気メロンパンがドラッグユタカ山科北花山店に来ます

苑麻地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

渋谷街道北花山の丁字路にあるドラッグユタカ山科北花山店に立ち寄ったところ、甘くてとてもいい香りがしてきました。

建物の入り口前の駐車場の一角に、「ボンジュール神戸」の移動販売車が来ていました。ボンジュール神戸は上質の砂糖と発酵バターを使ったメロンパンで有名で、京都府下でも各地で移動販売されています。

筆者も香りに誘われてお店の前まで行ってみたところ、ノーマルのメロンパンのほかにチョコメロンパンやメープルメロンパンなどたくさんの種類のメロンパンが販売されていました。

通年販売されているメロンパンもありますが、期間限定のものも多いのだそう。お店によって販売されているメニューや販売時期が違いますが、ボンジュール神戸のサイトにメニューがあるので、気になる限定品があるのならば要チェックです。7月からはカレーメロンパンも開始予定だそうで、とても気になります。

メロンパンだけではなく、ラスクも販売されていました。メロンパンに使われている砂糖と発酵バターを使われているので、サクサクとした歯触りと芳醇な香りで隠れた人気なのだそうです。

何種類か購入して車で家に持ち帰ったのですが、焼きたてということもあってか、車の中がメロンパンのおいしい香りで充満するくらい薫り高いです。家に帰ってすぐに1口いただきましたが、サクサクのビスケット生地に中のふわりとしたパン生地がマッチしてとてもおいしいです。

チーズメロンパンは塩気のきいたチーズが入っていて甘じょっぱい味で、発酵バターとチーズのダブルの乳製品の味わいで、牛乳好きな方には一押しの逸品です。

レーズンメロンパンは、生地の中にレーズンがたっぷり入っていて、周りのビスケット生地もほんのりブドウ味で、干しブドウが大好きな筆者にはドストライクなお味でした。ほかの種類のメロンパンも土台となるパンがおいしいのと、発酵バターの香りと味が一味違うので、ハズレなしにおいしかったです。

店長さんによると、1つずつチャック付きポリ袋などに入れて冷凍すれば、1か月保存可なのだそう。食べるときには電子レンジで30秒ほど温めるのもいいですが、2~3分オーブントースターで温めれば、表面はカリカリでふんわりになります。

実は2023年6月16日に来られた時に購入してあまりのおいしさに、6月26日に来られた時に8個も購入したのですが、あっという間に家族に食べられてしまい、冷凍保存するまでもなくなくなってしまいました。

2023年7月14日・24日にもドラッグユタカ山科北花山店に販売に来られます。また、ボンジュール神戸の京都の販売スケジュールでチェックできますので、ぜひ一度購入してみてくださいね。

【店舗情報】

ボンジュール神戸

公式サイト:https://bonjour-kobe.com/

Instagram:@bonjour_kobe_

営業時間:ドラッグユタカ山科北花山店で販売時は、11:00~20:00(なくなり次第終了)

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

地域ニュースサイト号外NETで京都市山科区・東山区のライターをしています。過去6回の引っ越しもすべて京都市内という、京都LOVERな京都生まれの京都育ち。元不動産営業&ライターという地理勘と経歴を生かし、「観光地としての京都」・「地元民から見た京都」のメジャー&ニッチな情報の発信を目指しています。「古き良き祇園」・「フォトジェニックな旬なスポット」・「日常の地元情報」と、さまざまな山科区・東山区のトレンド情報をお届けしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

苑麻の最近の記事