今年こそ訪ねたい!「泉質がすばらしい混浴の温泉」5選
日本の温泉文化のひとつである「混浴」。時代の流れもあり、年々混浴の湯船は減っているが、一方で矜持をもって混浴を守り続けている温泉地も多い。
混浴の魅力は、老若男女が分け隔てなく入浴できる点にあるが、もうひとつ大事なポイントがある。それは温泉の質が高いこと。混浴は基本的に源泉かけ流しが当たり前である。
その理由はおもに2つある。
・循環ろ過装置が主流になる前から存在するから。混浴の湯船は実質新設できないため、長い歴史をもつ。現代のように循環ろ過装置が導入される前からある湯船がほとんどなので、源泉かけ流しがデフォルトである
・源泉の近くに湯船があるから。歴史の長い混浴の湯船は、源泉が湧き出している場所の近くに湯船がつくられることが多い。そのほうが現在のようにわざわざ引湯をするより効率的だ。混浴には湯船内の足元から直接湧き出しているケースも多い。
今回は、そんな源泉の質が高い「混浴の温泉」を5か所紹介したい。
湯原温泉(岡山県)
美作三湯のひとつで、山深い渓流沿いに宿が並ぶ。ダムの麓にある開放的な混浴露天風呂「砂湯」が名物で、川底から源泉が湧き出す「足元湧出泉」。空気に触れることなく源泉が注がれる究極の源泉かけ流しだ。しかも、全国でも貴重な露天の共同浴場。これからの季節は雪景色など四季折々の風景も美しい。湯船につかりながら見る夜の星空も一見の価値あり。水着、湯浴み着、タオル巻き可。入浴無料。
乳頭温泉郷・鶴の湯(秋田県)
日本を代表する「秘湯」といえば乳頭温泉郷だ。なかでも江戸時代にタイムスリップしたかのような風情が漂う「鶴の湯」は、乳白色の濁り湯が人気である。複数の源泉をもつが、最も絵になるのは混浴の大きな露天風呂。足元から源泉がぷくぷくと湧き上がる貴重な源泉である。日中は日帰り入浴で混雑するので、宿泊して静かな時間を過ごすのがおすすめ。今の季節は雪見風呂が楽しめる。
大沢温泉(岩手県)
花巻南温泉峡の一角を占める大沢温泉は、2つの個性の異なる建物で構成される一軒宿。なかでも自炊部のある「湯治屋」は、昔ながらの湯治宿の雰囲気を残しており、リーズナブルな料金で湯治を体験できる。名物は、川に面した混浴露天風呂「大沢の湯」。鮮度の高い透明湯がかけ流しにされている。30人くらいは同時に入れそうな湯船からの風景は、昔話の世界に出てきそうな懐かしさで、冬は雪見風呂が楽しめる。女性専用時間あり。
法師温泉・長寿館(群馬県)
みなかみ町の山間部にある秘湯の一軒宿。明治28年築の大浴場「法師乃湯」は国の登録有形文化財で、昭和を通り越して明治時代の面影を残す。鹿鳴館風の浴室は温泉ファン憧れの空間だ。4つに仕切られた湯船はいずれも湯船の底からぷくぷくと源泉が湧く足元湧出泉。適温で新鮮な湯が絶えずかけ流しにされている。湯が湧きあがる場所を探すのも楽しい。目隠しなどがない混浴なので入浴のハードルは高いが、女性専用時間がある。
壁湯温泉・旅館福元屋(大分県)
川沿いにある天然の洞窟風呂が名物の宿。体感で38度ほどのぬるめの源泉が湯底の岩の間からぷくぷくと湧き出している。いわゆる足元湧出泉で、湯の鮮度は抜群。湯底から湧き出しているので、一見湯の動きを感じにくいが、湯船からあふれ出す湯量を見れば大量の湯が湧き出していることがわかる。川のせせらぎも心地よく、ずっと入っていられるほどの気持ちよさだ。
温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕
3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています