無料でも温泉の質は抜群!「一生に一度は入浴したい共同浴場」5選(東日本編)
温泉街のシンボルともいえる存在が「共同浴場(外湯)」だ。温泉街が形成される端緒となった源泉とともに生まれ、長い歴史をもつ共同浴場も少なくない。
うれしいことに、その多くが源泉かけ流しで泉質がよく、料金も数百円と一般的な入浴料金よりもリーズナブルだ。なかには無料で開放されている外湯もある。
たとえば、予算的に厳しいときは、温泉のついていないリーズナブルな宿(民宿、ビジネスホテルなど)に部屋を確保し、そこを拠点に共同浴場に通ってもいい。また、宿の温泉の質がいまいち(たとえば循環ろ過している)であれば、湯の質が担保されている共同浴場を利用するのも選択肢のひとつだろう。
そこで、今回は温泉好きなら一生に一度は訪ねておきたい、とっておきの共同浴場を東日本エリアに絞って紹介したい。
鳴子温泉・滝の湯(宮城県)
鳴子温泉郷は、鳴子を中心に東鳴子、川渡、中山平、鬼首の5つの温泉地で構成される。最もにぎやかなのは鳴子温泉で、そのシンボル的存在が「滝の湯」だ。裏手にある鳴子温泉神社の御神湯として1000年の歴史をもつ古湯で、木樋から豪快に流れ落ちる乳白色の源泉が魅力。総木造の浴室や湯船も、まさに東北の湯治場といった風情で情緒がある。入浴料300円。
渋温泉・大湯(長野県)
温泉地が点在する湯田中渋温泉郷には数多くの共同浴場が存在する。なかでも渋温泉は9つの共同浴場をめぐる「外湯めぐり」が名物で、情緒あふれる石畳の道を浴衣姿の入浴客がそぞろ歩きを楽しむ光景も絵になる。温泉街の宿泊客は宿から共同浴場の鍵を借りて無料で回ることができる。9つの共同浴場は微妙に泉質や特徴が異なるが、特に一番の規模と格式を誇る「大湯」は濁り湯で風情満点だ。宿泊者は無料だが、大湯のみ日帰り入浴する場合は800円。
越後湯沢温泉・山の湯(新潟県)
スキーリゾートしても知られる越後湯沢は、駅を降りると徒歩圏内に温泉宿が点在する温泉地でもある。循環ろ過している温泉施設も混在する温泉地だが、『雪国』の作者である川端康成も入浴したと伝わる共同浴場「山の湯」は源泉かけ流し。内湯のみのシンプルな浴室には硫黄(硫化水素)の香りが漂い、越後湯沢の本来のまろやかな源泉を堪能できる。入浴料金500円。
野沢温泉・大湯(長野県)
標高600mに位置する情緒あふれる温泉街には、旅館や土産物屋、飲食店などが並び、徒歩での散策が楽しい。温泉街のいちばんの特徴は、無料で利用できる13の外湯が存在すること(賽銭箱はあるので寸志は入れよう!)。浴衣姿で外湯めぐりを楽しむ人も少なくない。そんな野沢温泉の共同浴場のシンボル的存在が「大湯」。江戸時代の趣きを今に伝える湯屋建築が美しい。少し熱めの新鮮な湯が掛け流しにされている。
下風呂温泉・海峡の湯(青森県)
下北半島の北端、津軽海峡に面した港町の温泉地。「最果ての温泉地」といった雰囲気に旅情を誘われる。おもに3つの源泉があり、いずれも乳白色が美しい濁り湯。どの温泉施設もかけ流しである。近年、かつての2つの共同浴場が統合された「海峡の湯」では、2つの硫黄泉「大湯」と「新湯」を同時に楽しめる。食堂でいただけるあんこうなどの海産物も美味。入浴料金450円。
温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕
3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています