Yahoo!ニュース

【慌ただしい日々の強い味方!】定番食材でボリューム満点な一週間献立[#8]

こんにちは、ぐっち夫婦です。

新年度のスタートを切られた方も多いこの季節、いかがお過ごしですか?
どんなに忙しくても、毎日の献立は考えなきゃいけない…ちょっと億劫になっちゃいますよね。

そんなときにもぴったりの、ボリュームがあって、簡単に作れる献立をご紹介!

1週間で食材を使い切れて、バリエーションも楽しめる2品献立です!

今週紹介する献立はこちら!

月曜日の献立

鮭のソテー!ラビゴットソース仕立て&豆苗ウィンナーぺペロン
鮭のソテー!ラビゴットソース仕立て&豆苗ウィンナーぺペロン

【主菜】鮭のソテー!ラビゴットソース仕立て
【副菜】豆苗ウィンナーぺペロン

火曜日の献立

鶏むねとキャベツの香りごま油蒸し&かつお香るシャキシャキ大根サラダ
鶏むねとキャベツの香りごま油蒸し&かつお香るシャキシャキ大根サラダ

【主菜】鶏むねとキャベツの香りごま油蒸し
【副菜】かつお香るシャキシャキ大根サラダ

水曜日の献立

豚なす旨みそ炒め&カニカマとザーサイきゅうりの中華ポテサラ
豚なす旨みそ炒め&カニカマとザーサイきゅうりの中華ポテサラ

【主菜】豚なす旨みそ炒め
【副菜】カニカマとザーサイきゅうりの中華ポテサラ

木曜日の献立

揚げずにうまい!鶏むねポン!南蛮&ほうれん草とにんじんのかつお節ナムル
揚げずにうまい!鶏むねポン!南蛮&ほうれん草とにんじんのかつお節ナムル

【主菜】揚げずにうまい!鶏むねポン!南蛮
【副菜】ほうれん草とにんじんのかつお節ナムル

金曜日の献立

たっぷりきのこと豚肉のポン酢生姜焼き&さっと和えてミニトマキムチ
たっぷりきのこと豚肉のポン酢生姜焼き&さっと和えてミニトマキムチ

【主菜】たっぷりきのこと豚肉のポン酢生姜焼き
【副菜】さっと和えてミニトマキムチ

1週間分をまとめて購入できて、買い忘れも防げる、便利な買い物リストもこちらからチェック!

献立をさらに豪華にするレシピを2品紹介!

「2品じゃ物足りない」「この季節ならではのレシピを楽しみたい」というときにおすすめなレシピを、2つ紹介します^^ 
献立をアレンジしたい日に、ぜひ作ってみてくださいね♪

香ばし!桜えびと新玉ねぎのさっぱりサラダ

香ばし!桜えびと新玉ねぎのさっぱりサラダ
香ばし!桜えびと新玉ねぎのさっぱりサラダ

【材料:2人分】

新玉ねぎ…1個(200g)
水菜…1/4束(30g)
ごま油…大さじ1/2
桜エビ…15g

【A】
ポン酢…大さじ4
ごま油…大さじ2
白すりごま…小さじ2
山椒(粉)…小さじ1/3

【作り方】

①新玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。水菜は3〜4cm幅のざく切りにする。

②小さめのフライパンにごま油を入れて中火で熱し、桜エビを入れ、香りが出るまでさっと炒め、皿に取り出し粗熱を取る。

③【A】は混ぜ合わせておく。

④桜エビを少量とっておき、ボウルに野菜と桜エビを入れてさっと混ぜ、皿に盛る。

⑤とっておいた桜エビをのせ、食べる直前に3のドレッシングをかける。

菜の花と油揚げのかつおからし和え

菜の花と油揚げのかつおからし和え
菜の花と油揚げのかつおからし和え

【材料:2人分】

菜の花…1/2束(100g)
油揚げ…1/2枚
塩…少々
かつお節…1袋(4g)
からし…小さじ1/3
しょうゆ…小さじ2

【作り方】

①菜の花は長さを半分に切る。油揚げは横半分に切り、縦1cm幅に切る。

②鍋に湯を沸かして油揚げをさっと茹でる。同じ湯に塩を入れ、菜の花の根元側から先に入れて茹でる。やわらかくなってきたら葉を入れ、さっと茹でたら水気をしっかり絞る。

③ボウルにしょうゆ、からしを入れて溶かし、かつお節を加えて混ぜ合わせる。菜の花、油揚げを入れて和える。

ほかにも、菜の花のレシピをチェックしたい人は、こちらをご覧ください!

次回からは、各曜日のレシピを詳しく紹介!

ぜひ、毎日レシピをチェックして、美味しい1週間献立を楽しんでくれると嬉しいです^^

***************

☆ぐっち夫婦LINE公式アカウント☆
食材名を打ち込むとレシピを返します!
登録はこちらから♪

夫Tatsuya、妻SHINOの夫婦で料理家として活動。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」をモットーに、ライフスタイルに寄り添うレシピを考案し発信している。書籍出版のほか、雑誌やテレビ出演、メディア連載、イベントにも多数出演。YouTubeチャンネル「YouTubeふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】」などSNSの総フォロワー数は100万人以上を誇る。離乳食サイト「はらぺこベビー」(https://harapekobaby.com/)を運営し、月齢ごとの離乳食レシピや、専門家の方々のコラムなどもご紹介している。

ぐっち夫婦の最近の記事