Yahoo!ニュース

道の駅とコラボ?「ふぅどデリバリー 道の駅うずしお 淡路島産たまねぎカレーうどん」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

ふぅどデリバリー 道の駅うずしお 淡路島産たまねぎカレーうどん」を食べてみました。(2023年10月23日発売・明星食品)

この商品は、“風土”と“フード”の意味を込め、全国の道の駅から厳選した美味しさをお届けする“ふぅどデリバリー”シリーズ第1弾のカップ麺で、淡路島の“道の駅うずしお”とのコラボによって淡路島産の“玉ねぎ”をスープと“後のせかやく”に使用、旨味と甘みを感じるトロッとしたカレースープに仕上げ、そこに厚みもあり幅広な太い“うどん”がしっかりと絡む濃厚な一杯、“ふぅどデリバリー 道の駅うずしお 淡路島産たまねぎカレーうどん”となっております。

では、今回の“ふぅどデリバリー 道の駅うずしお 淡路島産たまねぎカレーうどん”がどれほど淡路島産の“玉ねぎ”を使用したコク深くまろやかなカレースープに仕上がっているのか?サクサク食感のフライドオニオンから滲み出す旨味や後引くスパイシーな辛さ、もっちりとした弾力と強いコシを兼ね備えた太い“うどん”との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(113g)当たり527kcal。
食塩相当量は6.9gです。

次に原材料を見てみると、淡路島産の“玉ねぎ”を粉末スープと“あとのせかやく”に使用し、ビーフやチキンをベースに“りんご”で甘みを付け、カレー粉などの各種スパイスを利かせたことで後引く旨味・スパイス感がクセになる最後まで飽きの来ない味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り粉末スープ、調味油、“あとのせかやく”といった3つの調味料などが入っています。

では、熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:460ml)
そして出来上がりに調味油を加えてよくかき混ぜ、“あとのせかやく”を加えたところがこちら。

先ほどまでの“うどん”がふっくらとした仕上がりとなり、淡路島産の“玉ねぎ”を使用した味わい深くもスパイシーで“りんご”の甘みが加わった旨味溢れるカレースープがボリューム感たっぷりと楽しめる本格的な一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は厚みもあって、かなり幅広な太い“うどん”が採用されており、もっちりとした弾力と強いコシを兼ね備えた食べ応え抜群な仕様で、ビーフやチキンをベースに“りんご”で甘みを加えたコク深くスパイシーなカレースープがよく絡み、深みのある味わいや野菜の旨味、食欲そそるスパイス感などが口いっぱいに広がっていき、カレー特有のスパイシーな風味が後味良く抜けていきます。

トッピングは、こちらのフライドオニオンのみとなっているんですが、やや小ぶりながらも使用されている数は多く、サクサクとした食感が心地良く、さらに“玉ねぎ”ならではの旨味や甘みなんかもスープに溶け出す仕上がりとなっていたため、まずはスープと軽く馴染ませながら食べ進め、後ほどもっちりとした太い“うどん”と一緒に絡めていただくと、より一層“玉ねぎ”の旨味も際立って楽しめるかと思われます。

スープは、ビーフやチキンをベースに“りんご”で甘みをプラス、そこにカレー粉などのスパイスを利かせたことで旨味の強いカレースープに仕上がり、辛さレベル5段階中「2」のピリッとしたスパイス感が全体を調和したバランスの良いテイストとなっています。

ということで今回“ふぅどデリバリー 道の駅うずしお 淡路島産たまねぎカレーうどん”を食べてみて、淡路島産の“玉ねぎ”を粉末スープと“あとのせかやく”に使用、ビーフとチキンをベースに“りんご”で甘みを付けたコク深くスパイシーなカレースープに仕上げ、そこに食べ応え抜群な太い“うどん”が絶妙にマッチし、旨味と甘みを感じるフレーバーがボリューム感たっぷりと堪能できる満足度の高い一杯となっていました。

やはりこういったビーフとチキンをベースに通常よりも甘みが強いとされる淡路島産の“玉ねぎ”を合わせたカレースープは安定感がありますね。もちろん甘すぎるわけでもなくスパイスが利き過ぎているわけでもなく、しっかりと素材の旨味が凝縮されたことでもっちりとした太い“うどん”にもスープがよく絡み、本格感のある味わいがカップ麺に表現されていましたので、今後の商品展開なんかも気になるところではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事