Yahoo!ニュース

カフェで増えるか、プラスチック以外の金属製ストロー 

鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会理事
金属製ストローで、飲み物に高級感が溢れる Photo: Asaki Abumi

店頭でのプラスチック使用量を、できるだけ減らそうという動きが高まっている。

「紙製ストローを一般ごみとして処理していたマクドナルド」(CNN)がニュースで話題になったばかりだが、ストローは紙以外でも作ることが可能だ。

首都オスロにあるカフェ「スプリーム・ローストワークス」(Supreme Roastworks)では、チタン製ストローの使用を3か月前に開始した。

夏はアイスコーヒーがよく売れる。プラスチックや紙よりも、黒い金属製ストローのほうが、ドリンクにリッチ感が増すと私は感じた。飲み物も冷やっとしてしていて、おいしい Photo: Asaki Abumi
夏はアイスコーヒーがよく売れる。プラスチックや紙よりも、黒い金属製ストローのほうが、ドリンクにリッチ感が増すと私は感じた。飲み物も冷やっとしてしていて、おいしい Photo: Asaki Abumi

北欧風焙煎(酸味があり、浅煎り)で有名な、高品質コーヒーの人気店だ。店長であるオッド・ステイナール・トーロフセンさん(Odd-Steinar Tollefsen)は、抽出技術とプレゼンテーション力を競うブリューワーズ カップで2015年に世界王者となった。

プラスチックからチタン製ストローに切り替えた理由を、取材でこう語る。

プラスチックは可能な限り減らしたい

「環境のことを考えて、プラスチック製品のものは、できる限り減らしたいと思っていたんです。テイクアウト用のカップは100%コンポスト可能のものにしています(※つまり、生ごみと一緒に捨てられる)。フタだけは、残念ながらまだプラスチックなのですが、代用品を探しているところです」

お客さんからの反応は好意的だそうだ。

Photo: Asaki Abumi
Photo: Asaki Abumi

「口にメタルを含むことに違和感を感じる方もたまにいますが、慣れの問題だと思っています。メタル製ストローは、かじらないほうがいいね。それだと、どうしてもメタルの味がしてしまいますから」

メタル製ストローは店頭で飲む人だけに使い、テイクアウトの時にはプラスチックのストローを使用している。

ストローがないと、飲めないわけではない

「いずれは、プラスチック製ストローは完全に使用をやめる予定です。となると、どうするかはお客様次第。自分専用のチタン製ストローを購入してもいいし。そもそも、ストロー自体、なくてもいいかもしれませんね?」

ストローは食洗器にそのまま入れて洗うだけ。簡単で、不便だと感じていないそうだ。専用の細いブラシもある Photo: Asaki Abumi
ストローは食洗器にそのまま入れて洗うだけ。簡単で、不便だと感じていないそうだ。専用の細いブラシもある Photo: Asaki Abumi

ストロー以外でも、エコな運営をしようと努力中だ。

店内には、オスロ大学に交換留学で通っている長瀬 帆乃香さん(慶応大学 法学部)がいた。

「紙ストローは紙を食べている感じがして、あまり好きではないのですが、金属だったらそう思うこともない。おしゃれにも感じます」とチタン製ストローの感想を話す。

「このお店は有名で、エコにこだわらなくても人が来そう。コーヒーの道を極めた人がこのような活動をしていると、ほかの人も後を追いそうですね」と感心していた Photo: Asaki Abumi
「このお店は有名で、エコにこだわらなくても人が来そう。コーヒーの道を極めた人がこのような活動をしていると、ほかの人も後を追いそうですね」と感心していた Photo: Asaki Abumi

お店では、オーガニックのミルクや食品を仕入れ、商品はリサイクル可能で生分解性の素材であることにこだわる。

「食品ロスを減らすためにも、店頭で売るサンドイッチなどは作りすぎないようにしています」

「閉店時間に食品を捨てるより、閉店前に完売のほうがいいですからね」とトーロフセンさんは話した。

Photo&Text: Asaki Abumi

北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会理事

あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信16年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。北欧のAI倫理とガバナンス動向。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki

鐙麻樹の最近の記事