Yahoo!ニュース

【行橋市】全国各地の沿岸部に存在する「鯨塚(くじらづか)」がここ行橋市にもあった

Dan!エリア情報発信ライター(行橋市・京都郡・田川市・築上郡)
鯨塚(くじらづか)

行橋市とお隣り築上町の美味しいお店や人気のスポットを紹介しているDan!です。

今回は行橋市の沿岸部、沓尾(くつお)にある「塚(つか)」をご紹介いたします。

行橋市今井にある「行橋総合体育館」から車で3分ほどの場所にある今回ご紹介する塚は、鯨を祀った(まつった)塚「鯨塚(くじらづか)です。

沓尾漁村センター
沓尾漁村センター

福岡県行橋市沓尾(くつお)の「沓尾漁村センター」前にひっそりと佇んでいます。

鯨塚(くじらづか)
鯨塚(くじらづか)

もともと龍日賣神社の前にあったのですが、台風被害で現在の場所に移設したそうです。

鯨塚(くじらづか)
鯨塚(くじらづか)

鯨塚とは、海辺で岸に打ち上げられた鯨を祀った塚のことで、日本の全国各地ほか、ベトナム沿岸地域にも点在するそうです。

行橋市史によると、この行橋の鯨塚は明治36(1903)年2月18日、海辺に体長16メートルほどの鯨が現れました。鯨は長井浜(ながいはま)へ移動したので「沓尾(くつお)」←<鯨塚が祀られている地域>「養島」「長井」の3者で所有権をめぐって争いとなりました。

結果「沓尾」が雇った銛師(もりし)*魚突きのプロ が鯨漁(くじらりょう)の権利を待っていたので鯨を追跡し一番銛(いちばんもり)を打ちました。

鯨は暴れながら大分県の豊後水道の方まで移動したそうです。

鯨塚(くじらづか)
鯨塚(くじらづか)

2日がかりの死闘の末、沓尾の漁師たちは2月28日に鯨を仕留め浜に引き揚げました。

その大きな鯨を一目見ようと北九州、筑豊、大分から見物人が押し寄せ漁港は大賑わいに。観覧料は1人15銭だったそうです。

観覧料の売上げは470円余りにもなったといいます。

鯨はその後 850円で加工業者に売られました。

当時の1円は現在の価値で2万円相当

観覧料と加工業者への販売で売り上げは現在の価値で2640万円にもなった計算になります。

沓尾(くつお)の漁師たちは大きな利益をもたらしてくれた鯨に感謝し、鯨の霊(れい)を弔う(とむらう)ために「鯨塚」を建てました。

このお話がこの鯨塚が建てられた経緯です。

また

鯨の到来と魚群の到来が重なる事から、クジラには霊力があると考え、漁の水先案内として利用していた経緯があるそうです。

このことから「恵比寿」の仮の姿の鯨を漁業の神として「大漁追福(たいりょうついふく)」または海神(かいじん)として「海上安全祈祷(かいじょうあんぜんきとう)」などを願った塚でもあるそうです。

蓑島、今井方面へ行く事があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。この物語をしっていると歴史ってすごいなと思うはずです。

鯨塚(くじらづか)

住所:行橋市沓尾

エリア情報発信ライター(行橋市・京都郡・田川市・築上郡)

みーちゃん、おーくん、まるちゃん3匹の保護猫ちゃんと空飛ぶ奥様の5人で暮らす、エリア情報発信ライター。福岡県の行橋市・京都郡・田川市・築上郡のグルメや観光スポット、イベントなどを発信していきます。

Dan!の最近の記事