Yahoo!ニュース

主婦の救世主!もやしがメインに変身する|コスパ抜群|実は栄養満点です

Machiko‐sun料理系YouTuber/野菜ソムリエ

今回は家計に優しい、もやしレシピメイン3品のご紹介♪

実は栄養価抜群で、コスパも最高なもやし!

【野菜ソムリエ豆知識】
◎もやしの栄養価・・・ビタミンC・ビタミンB1・カルシウム・カリウム・アスパラキン酸・食物繊維など
◎もやしの嬉しい効能・・・疲労回復・むくみ防止・骨や歯を作る・血圧の安定など

ご紹介のもやしレシピは、炒め物やお好み焼き風!どれも簡単で美味しい♪

作り置きにも活用していただけます(*'▽')

日々の食事や節約にお役に立てれば幸いです♪

↓ 動画で詳しくご覧になりたい方はこちらから

もやしと豚バラの柚子胡椒ポン酢炒め

材料/4人分

もやし・・・2袋
豚バラスライス・・・250g 
油・・・適量(炒め用)
塩・・・お好みで仕上げに
小ネギ・・・お好みで
=肉下味=
★酒・・・大さじ1
★塩・・・少々
★小麦粉・・・大さじ1
=合わせ調味料=
☆ポン酢・・・大さじ4
☆鶏がらスープの素・・・小さじ1.5 
☆柚子胡椒・・・小さじ1/2~1

作り方

① もやしは洗ってよく水を切っておく、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。

② 豚バラ肉に★を加え下味を付ける。

③ ☆を全て混ぜ、合わせ調味料を準備しておく。

④ フライパンに油をひき、豚バラ→もやしの順で炒め、☆の合わせ調味料を加えさらに炒め、必要なら塩で味を調整する。
※もやしでフライパンがパンパンですがすぐに落ち着きます(*'▽')
フライパンが小さければ蓋をするとしぼみやすいです。

⑤ 器に移し、お好みで小ネギを散らしたらできあがり♪

もやしとウインナーのお好み焼き風

材料/2枚分

もやし・・・2袋
ウインナー・・・6本
油・・・適量(焼き用)
=生地=
★小麦粉・・・大さじ4
★片栗粉・・・大さじ4
★鶏がらスープの素・・・小さじ2 
★砂糖・・・小さじ2
★卵・・・2個
=トッピング=
☆ソース
☆マヨネーズ
☆かつお節
☆青のり

作り方

① もやしを洗いよく水を切っておき、ウインナーは斜めに薄切りにしておく。

② もやしに★を加えよく混ぜ合わせ、お好み焼き風の生地を作る。
※卵は溶いてから加える。

③ フライパンに油をひき、生地の半分を入れ、丸く整える。

④ 蓋をして2分蒸し焼きにし、返したら再び蓋をし4分焼く。
※これを2回繰り返し、2枚焼いていく。

⑤ 皿に移したら、お好みで☆をトッピングしてできあがり♪

もやしと厚揚げのコチュジャンとろみ炒め

材料/4人分

もやし・・・1袋
ピーマン・・・2個
人参・・・1/2本
厚揚げ・・・2枚
豚ひき肉・・・100g
ごま油・・・適量(炒め用)
=合わせ調味料=
★酒・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1
★コチュジャン・・・大さじ1/2
★鶏がらスープの素・・・小さじ1 
=水溶き片栗粉=
☆水・・・大さじ2
☆片栗粉・・・大さじ1

作り方

① もやしは洗ってよく水を切り、厚揚げはキッチンペーパーで軽く油抜きしておく。

② ピーマン・人参は細切りにし、厚揚げは縦半分にしたら1cm程度の幅に切っておく。

③ ★を全て混ぜ、合わせ調味料の準備と、☆を混ぜ、水溶き片栗粉の準備をしておく。

④ フライパンにごま油をひいたら、豚ひき肉→人参→もやし→ピーマン→厚揚げの順に炒めていく。

⑤ ★の合わせ調味料を加え、炒めながら馴染ませる。

⑥ ダマ防止に、一度火を止め水溶き片栗粉を加えて素早く混ぜ、再び加熱し、とろみが付いたことを確認したらできあがり♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

料理系YouTuber/野菜ソムリエ

毎日忙しい主婦のため「作り置きレシピ」を中心に、簡単!美味しい!をテーマにYouTubeにて料理動画の配信をしています。皆様の日々の食事作りのお役に立てたら嬉しいです。

Machiko‐sunの最近の記事