Yahoo!ニュース

1人分40円以下!【超節約副菜6品】業務スーパー激安食材で作り置き

Machiko‐sun料理系YouTuber/野菜ソムリエ

こんにちは(*^^*) Machiko‐sunにお立ち寄りいただきありがとうございます♪

毎日の食事、この物価高騰の中、頭が痛いところですよね。。
私も4人家族の家計を守る主婦として、毎日家計簿とにらめっこです(笑)

今回は " 1人分40円以下でできちゃう! " 超節約副菜6品の作り置きレシピのご紹介です(*^^*)主菜はもちろんですが、副菜もなるべく予算を抑えたいもの(;^ω^)

食材は業務スーパーで調達!
以下の商品を買い出ししてきました(*^▽^*)

【業務スーパー買い出し食材】
ほうれん草・・・99円
小松菜・・・99円
エリンギ・・・78円
もやし・・・25円
白菜キムチ・・・188円
なめ茸・・・118円
厚揚げ・・・75円
板こんにゃく・・・45円
ちくわ・・・68円
※商品の1つずつの金額です。
このうちの何割かを使用した商品もあります。

それではレシピをご紹介!

【超節約レシピ!40円以下の副菜6選】
1. ほうれん草となめ茸の和え物
2. もやしとキムチのナムル
3. こんにゃくの焼き肉のたれ炒め
4. 揚げない磯辺揚げ
5. 厚揚げとエリンギのバター醤油炒め 
6. 小松菜とカニカマのナムル

↓ 動画で詳しくご覧になりたい方はこちらから

ほうれん草となめ茸の和え物

材料&予算/4人分 

37円/1人分・148円/4人分

※予算に調味料・油などは含みません
ほうれん草・・・1袋【99円】
塩・・・適量(茹で用)
★なめ茸・・・50g(大さじ3)【49円】
★めんつゆ・・・小さじ1

作り方

① 湯を沸かし、沸騰したら塩を適量入れ、ほうれん草の根の方から茹でていく。

② 10秒ほど、根の部分を茹でたら全体を入れさらに30秒ほど茹で、氷水に取り出す。

③ 水を絞り、食べやすい大きさに切り、再度キッチンペーパーで水分を切りながら、ボウルなどに入れる。

④ ここに★を加えよく混ぜ合わせたらできあがり(*^。^*)

もやしとキムチのナムル

材料&予算/4人分

18円/1人分・75円/4人分

※予算に調味料・油などは含みません
もやし・・・1袋【25円】
★キムチ・・・100g【47円】
★鶏がらスープの素・・・小さじ1/2 
★ごま油・・・大さじ1
★白ごま・・・大さじ1

作り方

① 湯を沸かし、沸騰したらもやしを入れ1分ほど茹でる。

② ザルに上げたら、さらにキッチンペーパーでしっかり水を切っておく。

③ ここに★を加えよく絡めたらできあがり♪

こんにゃくの焼き肉のたれ炒め

材料&予算/4人分

11円/1人分・45円/4人分

※予算に調味料・油などは含みません
こんにゃく・・・1枚(大きめ)【45円】
ごま油・・・少々
★焼き肉のたれ・・・大さじ3
★輪切り唐辛子・・・少々

作り方

① こんにゃくは5~7mm程度にスライスし、真ん中に切り込みを入れたら、折りたたむように片側を通し、手綱こんにゃくを作っておく。

② 湯を沸かし、沸騰したらこんにゃくを入れ1分ほど茹で、あく抜きする。
※こんにゃくの種類によって違うので、表示通りにあく抜きしてくださいね(*^^*)

③ ザルに上げ、さらにキッチンペーパーで水分を拭き取っておく。

④ まずはフライパンでこんにゃくを乾煎りし、水分をきちんと飛ばす。

⑤ 水分がしっかり飛んだら、ごま油を入れ軽く炒める。
※水分が切れていないと跳ねやすいので注意!

⑥ さらに★を加え、味がしっかり馴染んだらできあがり(*^。^*)

揚げない磯辺揚げ

材料&予算/4人分

17円/1人分・68円/4人分

※予算に調味料・油などは含みません
ちくわ・・・1袋(5本)【68円】
油・・・フライパンに数ミリ
=衣=
★小麦粉・・・大さじ3
★水・・・大さじ2
★マヨネーズ・・・大さじ1
★塩・・・少々
★あおのりorアオサ・・・小さじ2 

作り方

① ちくわは縦に横に半分にし、4等分しておく。

② ★を全て合わせて衣の準備をする。

③ ここにちくわを入れ、よく全体に絡ませる。

④ フライパンを熱し、油を数ミリ程度ひき、両面をこんがり焼いていく。

⑤ こんな感じに、美味しそうな色になったら上げる(*'▽')

⑥ できあがりです♪お弁当にもぜひ(^^♪

厚揚げとエリンギのバター醤油炒め

材料&予算/4人分

38円/1人分・153円/4人分

※予算に調味料・油などは含みません
厚揚げ・・・2枚【75円】
エリンギ・・・1袋【78円】
万能ねぎ・・・適量(仕上げ用) 
バター・・・20g(炒め用)
=合わせ調味料=
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1

作り方

① 厚揚げは、軽くキッチンペーパーで油を吸い取っておく。

② 四角く、好みの大きさに切る。

③ エリンギは、食べやすい大きさに裂いておく。
※この時に、裂きたいところに少し切り込みを入れると、綺麗に裂けます(*^。^*)

④ ★を全て混ぜ、合わせ調味料の準備をしておく。

⑤ フライパンを熱し、バターを溶かしたら、厚揚げに焼き色を付けながら炒めていく、次にエリンギも入れ、しっかりバターを馴染ませながら炒める。

⑥ ここに合わせ調味料を加え、水分を飛ばしながら馴染ませ、炒めていく。

⑦ 仕上げに、万能ねぎを散らすと彩りが綺麗(*^^*)
できあがりです♪

小松菜とカニカマのナムル

材料&予算/4人分

35円/1人分・138円/4人分

※予算に調味料・油などは含みません
小松菜・・・1袋【99円】
カニカマ・・・6本【39円】
塩・・・適量(茹で用)
白ごま・・・大さじ1(仕上げ用)
=合わせ調味料=
★鶏がらスープの素・・・小さじ1 
★醤油・・・小さじ1/2
★ニンニク・・・小さじ1/2
★ごま油・・・大さじ1

作り方

① カニカマは、よくほぐしておく。

② 湯を沸かし、沸騰したら塩を適量入れ、小松菜の根の方から茹でていく。

③ 10秒ほど、根の部分を茹でたら全体を入れ、さらに30秒ほど茹で、氷水に取り出す。

④ 水を絞り、食べやすい大きさに切り、再度キッチンペーパーで水分を切りながら、ボウルなどに入れる。

⑤ ★を全て混ぜ、合わせ調味料の準備をしておく。

⑥ 小松菜とカニカマを合わせて、合わせ調味料を加え、よく絡ませる。

⑦ 仕上げに、白ごまを加え混ぜたらできあがり♪

6品の節約副菜完成です(*^▽^*)
皆様の日々の献立に、お役立ていただけたら幸いです(#^^#)

最後までご覧いただきありがとうございました。

料理系YouTuber/野菜ソムリエ

毎日忙しい主婦のため「作り置きレシピ」を中心に、簡単!美味しい!をテーマにYouTubeにて料理動画の配信をしています。皆様の日々の食事作りのお役に立てたら嬉しいです。

Machiko‐sunの最近の記事