Yahoo!ニュース

釣り場の開拓するときに確認したいポイント5選【河川編】

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

新しい釣り場を開拓するのも釣りの楽しみの一つですが、新しい釣り場の開拓は本当に難しいですよね。

僕もまだまだ修行中ではありますが、今回は僕が河川で新しい釣り場を開拓する際にチェックしているポイントについて紹介します。

これから新しく釣り場を開拓する方は、ぜひ参考にしてみてください。

その① 水の流れ込み

まずは水門などのわかりやすいポイントの確認から入ります。

水のぶつかるポイントは流れでエサとなる生き物や小魚などが運ばれてきやすいため、それらの生き物を捕食する魚たちも集まりやすいです。

また河川で中州になっているポイントも水がぶつかり合うポイントなので、魚が付きやすいポイントです。

その② 堰

堰も河川の釣りでは一級ポイントで、酸素が豊富で魚にとって居心地がよく魚が集まりやすいです。

また堰の下にいれば、堰上から待っているだけでエサが落ちてくるため魚にとっても一級ポイントになっています。

ルアーでもエサでも魚が釣れやすいポイントなので、新規開拓の際には堰があるかチェックするとよいでしょう。

その③ 消波ブロック

消波ブロックを河川で見かけることもあるかもしれませんが、見かけたらチェックするようにしています。

消波ブロックは文字通り波を消すために設置されるもので、流れのあるところに設置されることが多く魚が集まりやすくなっています。

また隙間に身を隠すことができるため、エサとなる小魚や生き物、それらを捕食する生き物も集まりやすいです。

また消波ブロックは目で見えるものだけでなく、水に沈んでいる沈みテトラと呼ばれるものがあり、こちらは他の釣り人に発見されにくく魚もスレていないことが多いため穴場ポイントとなります。

その④ ベイトのチェック

釣り場の開拓ではベイトのチェックも欠かせません。

ターゲットのエサとなる生き物が生息しているか、チェックしてみるとよいでしょう。

小魚やエビは夜になると岸際に集まりやすいのでライトで照らしてみると目視できることがありますし、エサ釣りでそれらの生き物を狙って釣って確認するのも良いでしょう。

ただし夜に岸際をライトで照らしたり、網で捕獲する際には場を荒らしてしまうことになるので、周りに釣り人がいないか確認して実施しましょう。

その⑤ 釣り人のチェック

今回紹介する方法の中で、手っ取り早いのが釣り人のチェックかもしれません。

その場で釣りをしている方に何が釣れるかストレートに聞いてみるのも良いですし、魚を釣り上げている人がいないか観察することで、その釣り場の様子を知ることができます。

下見のタイミング

河川のポイントで下見を行うなら、大潮の干潮がオススメです。

潮が引ききったタイミングを観察することで、普段は沈んで見えないストラクチャーを発見することができます。

見えないストラクチャーは他の釣り人に発見されにくく、手がついていないことが多いので絶好の穴場ポイントです!

今回は河川で新規ポイントを開拓する際にチェックすべきポイントについて紹介しました。

魚が釣れるポイントには釣れる理由があることが多いので、やみくもに狙うよりは今回紹介したようなポイントがあるところで釣りをした方が魚と出会える確率が上がると思います。

他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事