Yahoo!ニュース

ズッキーニのパワーが凄い!美肌も期待できる5つの栄養効果とサクサク羽つき焼きの簡単おすすめレシピ

今回は、ズッキーニを食べると期待できる栄養効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

ズッキーニは、夏に旬を迎えるウリ科の野菜です。緑色の細長い形が特徴で、クセがなく調理しやすいのが魅力です。

実は、ズッキーニは栄養価が高く、以下のような5つの健康効果が期待できます。

1. カリウムによる高血圧やむくみ対策

ズッキーニには、カリウムが豊富に含まれています。カリウムは、体内の余分なナトリウムを排出し、血圧を下げる効果があります。

また、むくみの解消にも役立ちます。

2. 美肌や疲労回復に役立つビタミンC

ズッキーニには、ビタミンCも豊富です。ビタミンCは、コラーゲンの生成を促進し、美肌効果が期待できます。

また、疲労回復効果や免疫力アップ効果も期待できます。

3. 免疫力アップや代謝促進に不可欠なβカロテン・ビタミンB群

ズッキーニには、βカロテンやビタミンB群も豊富に含まれています。βカロテンは、体内でビタミンAに変換され、免疫力アップや風邪予防効果が期待できます。

ビタミンB群は、エネルギー代謝を促進したり、神経の機能を維持したりするのに役立ちます。

4. 消化を助ける食物繊維

ズッキーニには、食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維は、腸内環境を整え、便秘解消や下痢予防に効果があります。

また、満腹感を得やすくするため、ダイエットにも役立ちます。

5. 骨や歯の健康を維持するカルシウム

ズッキーニには、カルシウムも含まれています。カルシウムは、骨や歯の形成を促進し、骨粗鬆症の予防に効果があります。

このように、ズッキーニは様々な栄養素が豊富に含まれた、健康に良い野菜です。夏野菜として旬を迎えているので、ぜひ積極的に食事に取り入れてみてください。

それでは、ココから!
サクサク羽つきズッキーニステーキの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

ズッキーニ 1本
チーズ 適量
塩コショウ 少々

**作り方**

1. ズッキーニの皮をフォークで削る様に切り込みを入れ、縦半分に切り分け、切り口に格子状の切り込みを入れたら、塩を振って10分置く。

2. ズッキーニの水分を拭き取り、フライパンで切り口を下にして入れ焼き色がつくまで焼く。

3. ズッキーニをひっくり返して、裏面も香ばしく焼いたら、表面にチーズをのせて再びひっくり返して弱火でじっくり焼き、チーズの水分を飛ばしながらカリッと焼き上げる

4. 仕上げに黒胡椒を振る。

はい!できあがり〜
チーズがサクサクで旨味が効いたチーズの羽つきズッキーニステーキ!

食感もクセになり、ズッキーニも食べ応えもあるので美味しいよ〜

ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事