Yahoo!ニュース

抜群なスタミナ感?「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼監修 こってり鬼濃 醤油まぜそば」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

元祖スタミナ満点らーめん すず鬼監修 こってり鬼濃 醤油まぜそば」を食べてみました。(2023年7月25日発売・明星食品)

この商品は、東京・三鷹の人気ラーメン店“元祖スタミナ満点らーめん すず鬼(すずき)”監修によって濃厚な“まぜそば”をカップ麺に再現したもので、ポークをベースに“にんにく”をガツンと利かせた醤油ダレに仕上げ、別添されているマヨネーズを加えることによってスタミナ感溢れるこってりとした味わいが楽しめる食べ応え抜群な一杯、“元祖スタミナ満点らーめん すず鬼監修 こってり鬼濃 醤油まぜそば”となっております。

では、今回の“元祖スタミナ満点らーめん すず鬼監修 こってり鬼濃 醤油まぜそば”がどれほどポークの旨味に“にんにく”をガツンと利かせた濃厚な醤油ダレに仕上がっているのか?“ふりかけ”を加えることによるローストガーリックやフライドオニオンなどの香辛料、そしてコクや濃厚感を引き立てるマヨネーズ、“にんにく”を練り込んだ噛み応えのある極太フライ麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(171g)当たり809kcal。
食塩相当量は6.2gです。

次に原材料を見てみると、ポークをベースに“にんにく”の旨味をしっかりと利かせた濃厚な醤油ダレに仕上げ、さらに具材に使用された味付豚肉やニラからも良い旨味が滲み出し、別添されている“ふりかけ”を加えることによってローストガーリックやフライドオニオン、唐辛子などが後引く旨味を引き立て、新ジャンルとして確立した“スタ満”ならではの味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り液体ソース、かやく、ふりかけ、マヨネーズといった4種類の調味料などが入っています。

では、熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:770ml)
そして出来上がりにしっかりと湯切りをして液体ソースを加えてよく混ぜ、マヨネーズと“ふりかけ”を加えたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、ポークをベースに“にんにく”を利かせた濃厚な醤油ダレに各種香辛料が後引く旨味や辛さを引き立て、カップ麺ながらも本格感のあるスタミナ満点・食べ応え抜群な一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、厚みもあり若干幅広な極太フライ麺で、もっちりとした弾力やワシワシとした強いコシを兼ね備えた仕様となっており、ポークをベースに“にんにく”の旨味をしっかりと利かせた濃厚な醤油ダレがよく絡み、一口ずつに香味野菜ならではの旨味や醤油のコク、ローストガーリックやフライドオニオンなどの旨味などが口いっぱいに広がっていき、食欲そそる“にんにく”の風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの味付豚肉以外にニラが使用されていて、特に味付豚肉からは味付けが施された肉の旨味がじゅわっと滲み出す相性抜群な仕上がり具合となっていたため、食べはじめは全体を馴染ませながら食べ進め、後ほど噛み応え抜群な極太麺と一緒に味わってみると、より一層肉の旨味が際立って楽しめるのものと思われます。

“ふりかけ”にはローストガーリック・フライドオニオン・粗挽き唐辛子が含まれています。

タレは、ポークをベースに“にんにく”を利かせた濃いめの醤油ダレに仕上げ、比較的王道とも言えるコク深くもキリッとしたテイストとなっており、デフォルトでも十分な美味しさがあるんですが、さらに別添されている“ふりかけ”やマヨネーズを加えることによってローストガーリックやフライドオニオン、粗挽き唐辛子などの香辛料がスタミナ感を演出、単純に“にんにく”だけをガツンと利かせたテイストというわけではなく、全体のバランスを考慮したバランスの良い味わいとなっています。

ということで今回“元祖スタミナ満点らーめん すず鬼監修 こってり鬼濃 醤油まぜそば”を食べてみて、ポークをベースに“にんにく”の旨味を利かせた味の濃い醤油ダレが噛み応え抜群な極太麺に絡み、さらに別添されている“ふりかけ”やマヨネーズを加えることによってローストガーリックやフライドオニオン、粗挽き唐辛子といった香辛料がやみつき感をプラス、それによって想像以上に全体のバランスが良く、非常に食べやすいジャンク感・スタミナ感抜群な味わいとなっていました。

また、具材に使用された味付豚肉やニラからも良い旨味が滲み出すことで満足度も増していき、なんと言っても味付けが施されたフライ仕様の極太麺にはワシワシとした噛み応え抜群な食感が心地良く、噛むほどに旨味が増していく…そんなスタミナ感溢れる一杯でしたので、ガツンとしたスタミナ系が好みの方ならぜひ食べておきたい一品と言えるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事