Yahoo!ニュース

「引き戸」をスマートロック化/オートロック化する方法【暗証番号や指紋で開け閉め!超便利!】

DIY-FUFUDIYクリエイター | 地方移住者 | 家庭菜園家

我が家は築古の家。引戸なのでスマートロックなんて無理...なんて思ってましたが、いろんな商品を組み合わせることで、スマートロック化することができました。

スマートロック化することで、いちいち鍵を出さなくても指紋や暗証番号で鍵を開けることができたり、遠隔操作できたりするので非常に便利です。

今回は我が家で導入したスマートロック化/オートロック化について共有します。

使用したスマートロック

我が家ではSwitchbotのスマートロックを導入しました。
Swtichbot製にしたのは、Amazonや楽天市場でレビューが良かったのと、Switchbotシリーズのスマート家電が充実していて汎用性が高いと感じたからです。


セール期間中を狙って購入するとお得にゲットできるのでおすすめです。

購入したSwitchbotシリーズ
購入したSwitchbotシリーズ

スマートロックの取り付け

暗証番号パッドについては説明書に従って取り付けました。
本来は開戸用に設計されている商品なので内側の鍵部分については工夫が必要です。

Switchbotスマートロックの取り付けイメージ
Switchbotスマートロックの取り付けイメージ

今回はSwitchbotのスマートロックを開戸用→引戸用に変換してくれるアダプターを購入しました。個人の方でこういったものを3Dプリンタを駆使して器用に制作されてる方が結構います。

個人の方がメルカリなどで出品されています
個人の方がメルカリなどで出品されています


具体的な取り付け方法についてもYouTubeで解説されていたので参考にしました。


ということで、結構簡単にスマートロック化することができました。

認証パッドと鍵がBluetoothで接続されているので、外から暗証番号や指紋認証で入室できるようになりました。

もちろん従来通り、鍵を使って開けてもOKです。

オートロック化

スマートロックにはオートロック機能もあって、例えば「開錠して1分経ったら自動でオートロック」みたいな設定もできるんです。

でも引戸って最後までしっかり閉まってないことも多いんですよね。
「戸が締まり切ってなくてオートロックが掛けられずエラー音が鳴る」っていうのが続いて使い物になりませんでした。

そこで見つけてきたのが引戸用のクローザーです。
これをつけることで最後まで戸が締まり切るので、オートロック化することに成功しました。


こんな感じ。伝わりますでしょうか。

今回は我が家の古い引き戸のスマートロック&オートロック化について共有させていただきました。ちょっとしたことですがずいぶん便利になり、ドア開閉のストレスが激減しました。

何か少しでも参考になれば幸いです。

DIYクリエイター | 地方移住者 | 家庭菜園家

築40年の100万円物件をDIYでセルフリノベしている30代夫婦です。DIY/地方移住/家庭菜園をテーマに記事を書いています。子育てにも奮闘中。合言葉は「すべては味と思い出」。

DIY-FUFUの最近の記事