Yahoo!ニュース

【深掘り「鎌倉殿の13人」】和田義盛の挙兵時、なぜ三浦義村は裏切ったのか。その真相を探る

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
三浦義村を演じる山本耕史さん。(写真:Motoo Naka/アフロ)

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、とうとう和田義盛が挙兵した。しかし、義盛の味方になってくれるはずの三浦義村が裏切った。その辺りについて詳しく掘り下げてみよう。

■和田義盛の挙兵

 建保3年(1213)5月2日、筑後朝重なる者が和田義盛邸の近くに住んでおり、この日の物々しい様子に気が付いた。義盛の挙兵である。驚いた朝重は、ただちに大江広元のもとに向かい、事の次第を報告した。

 このとき広元は、来客中で酒を飲んでいたが、「義盛、挙兵す!」の一報を耳にすると、すぐに御所へと向かった。義盛が挙兵したことを源実朝らに伝えるためである。もはや一刻の猶予もなかった。義盛が挙兵した相手は、北条義時だった。

■変心した三浦義村

 義盛が挙兵したのは、もちろん勝算があったからだった。特に、同じ一族でもある三浦義村・胤義兄弟には大きな期待をかけていた。逆に、義村らが味方になってくれなければ、挙兵しなかった可能性すらある。

 義村・胤義兄弟は起請文を認(したた)め、義時に対して挙兵する際は、義盛に味方することを約束していた。起請文は、神仏に誓約するものである。2人が起請文を認(したた)めたので、義盛は安心して挙兵を決意できたのだ。

 しかし、義村は最初こそ義盛に与する意向を示していたが、土壇場になって取り止めた。義時のほうに寝返ったのだ。当然のことながら、義村には義盛を裏切った理由があった。

 三浦氏の先祖の三浦為継は、源義家に従って後三年の役で大いに軍功を挙げた。そのような事情を考えると、累代の主君を裏切ることは、天罰を受けると考えたのである。執権の義時に反旗を翻すことは、実朝に逆らうことと同じだったのだ。

■まとめ

 義村はあろうことか、義時のもとに向かい、義盛の謀反を告げた。義時は囲碁をしていたが、さほど驚く様子がなかったという。すでに、義時は義盛が挙兵することを察知していたのである。こうして、義時と義盛は、ついに戦うことになったのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事